地味鉄庵

鉄道趣味の果てしなく深い森の中にひっそりと (?) 佇む庵のようなブログです。

東急恩田通信・1000系銀まっさら編

2014-12-09 00:00:00 | 大手民鉄 (東急)


 最近東急では、近い将来の1000系1500番台追加→7600・7700系玉突き廃車を控え、7601Fの歌舞伎帯を剥がして7200系銀色まっさら姿を再現し (LEDからして完全な再現ではありませんが)、にわかに注目を集めているところです。しかし、走り始めの現段階では沿線の人出も多そうですので、個人的にはもう少々経ってから、曇りの日を狙ってぶらりと訪ねてみたいと思っております。
 いっぽう、今現在の東急で見られる銀色まっさら姿は、実は7601Fに限りません。先日恩田を訪ねたところ、恩田でまさに1500番台として生まれ変わる最中の1007・1107 (新番号は1507・1707……窓に貼ってあります) も、赤帯を全て剥がされた状態となっていました☆



 ここのところなかなか恩田を訪ねるヒマがなく、思い出してもみれば去る9月上旬以来3ヶ月も御無沙汰だったのですが、まぁこれもひとえにテクノ側が1000系で埋まっており、1500番台への改造にせよ一畑向けの改造にせよ、そう速やかに進むわけではないだろう……と推測してウォッチをさぼったからでもあります (^^;)。むしろ、多忙の中での最大の楽しみは、とにかく8500系電動車の車端部に座って「神の音」を聴くことになっておりまして……そこで手提げカバンからPCを取り出して、仕事をしたりブログ記事書きをすれば、をを、捗る捗る (笑)。
 それでも、さすがに3ヶ月御無沙汰してしまうと、多少の変化はあると思われるわけで、別件で近場を訪ねたついでにノコノコと恩田に寄り道してみたところ、ご覧の通りの銀色姿♪ 1000系の銀色姿といえば、1500番台の総合車両出場第一陣が長津田に到着した際を思い出しますが、あれは既に1500番台として付番済みでしたので、床下機器を全て取り払ったうえでの銀色まっさらという姿も、これはこれで過渡期らしい貴重な光景であると思います♪ このまま露天下で電装工事をするとは思えず、近いうちに屋内に取り込まれてしまう可能性が高いことを考えても、非常にナイスなタイミングでの訪問でした (^^)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿