そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

経済制裁は意味を持たない

2012-01-18 | イラン

イランの核開発を巡って各国の対応が、まるで東西冷戦の再来の様相を呈してきた。イランは、平和目的と称しながらも、明らかに核兵器の開発Photo を手がけている。

世界の警察のアメリカは、経済制裁を同盟国に要請した。アメリカは、国交断絶状態にあり、イランから原油を輸入していない。そこでEUと日本と韓国に石油禁輸を要請した。

イランの石油輸出はEU18%、日本14%、韓国10%、それに中国22%、トルコ7%、インド13%となっている。仮に、EUと日本と韓国が輸入禁止に踏み切ると、42%程度になる。

イランに打撃にはなるが、中国とトルコが拒否している。更にインドが、伝統的な非同盟を貫き同調しないようである。これでは経済制裁として、十分に機能しない。

代わって、中国の中東での立場を強固にすることになる。世界の原油価格の高騰のきっかけになりかねない。

日本はこれまでイランと経済協力、油田開発などで良好な友好関係にある。これを断ってしまうことになる。このことのマイナスは大きい。

日韓はサウジアラビアに食指を動かしている。このことも長年敵対関係にあるイランを刺激する結果になっている。

何よりも先週、イランの核開発を担っていた、学者の車が何者かによって爆発し即死したことが、イラン国民の反米感情、反イスラエル感情を煽っている。

イランは、ホルムズ海峡の封鎖を示唆している。これにはアメリカが強く反発し、書簡を送っている。(国交関係がないため抗議もできない)イランは本気かもしれない。

来週にIAEAの査察があるが、イランがこれをどのように受け入れるかが焦点である。

イランを経済制裁したところで、意図する効果など出ない。国民が苦しみ、敵対感情を大きくするだけである。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 減速する中国経済 | トップ | 原発再開のためのアリバイ工... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イランの石油は買ってはいけません。アメリカの息... (平成の浦島太郎)
2012-01-20 17:48:41
イランの石油は買ってはいけません。アメリカの息がかかったカルテルから買いなさい。アメリカは自由経済の総元締めではなかったの。妙な感じがします。揉み手ですりよる安住さん、ダメになったね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イラン」カテゴリの最新記事