



めでたしめでたし。
ということで良いのか? この逮捕劇はどう考えてもおかしなことだらけである。5月27日にアメリカ合衆国の司法省が14人を組織的不正の罪で起訴、その内の7人をスイス当局が逮捕したのである。
起訴対象となったのは、ワールドカップの地区予選、南米選手権に加え、南米クラブ選手権などの9つの大会を巡っての放送権の受注・南アフリカで2010年に行われたワールドカップの招致活動を巡っての資金工作・2011年に行われたFIFA会長選を巡っての資金工作などとされている。アメリカの司法当局によれば、起訴事実は47件にものぼるとのことである。アメリカの司法省の起訴理由は、金銭の受け渡しの際に、アメリカの金融システムが利用されていたことであるというのである。
アメリカの検察当局は、賄賂授受や資金洗浄などを禁じたアメリカの法律に抵触するというのである。
ヨクワカラン
要するに、不正金がアメリカの金融機関を通ったというので、逮捕したのである。こんなことで数十億円の利権がうごめく容疑者を逮捕できるのか?
FIFAは民間団体であり、汚職の対象にならない。放映権や大会誘致やコマーシャルなど、利権が渦巻く団体である。しかも相当大きな金が動く。
協会の金を動かしたり、立場を利用しての理事会の発言をしたり、特定の団体や地域に肩入れするのは、不正行為と私は思うが、どの国の法律が適用されるというのであろうか?贈収賄はそれはFIFAの内規の問題ではないのか?
早くも、次回のモスクワ大会への経済制裁の一部であると、プーチンが次々回のカタールと共に異議を唱えている。
清廉なスポーツ大会が金にまみれていることは、あってはならないことである。世界のフアンを失望させるばかりと言える。更にこれが、国家間の取引材料に使われるようでは、FIFAの運営者たちは強く反省するべきである。
世界の警察官を自認するアメリカではあるが、政治力学の匂いが漂うキナ臭い事件である。これではフアンも離れてゆくことになる。