そりゃおかしいぜ第三章

北海道根室台地、乳牛の獣医師として、この国の食料の在り方、自然保護、日本の政治、世界政治を問う

東京都改革、毒には毒をもって制すればそれも良かろう

2016-09-30 | 地方自治
東京都知事の小池百合子が、点数の荒稼ぎをやっている。豊洲移転市場の地下空間の存在と、専門家会議の提案の盛り土を無視した経緯など、全国何処でもお役人がよくやる話である。今回は問題が大きかったので、騒いでいるだけである。小池はその絶好のタイミングを得たのである。
知事は記者会見で、ピンポイントでの責任の所在は不明だというのである。お役人は責任が分散するように体制を作っている。集団的責任分散体制そのものである。石原都政時代に作られた責任者所在の文案体制は、東京都銀行の破たんがいい例である。お役人に言われて、あるいは誰かの進言でパフォーマンスの好きな、石原が飛びついてみたが、破たんしても誰も責任は取らない。都民の税金で穴埋めしたのだから、都民が責任を取ったことになる。
これだけ文書が揃っていながら、専門家会議の提案を知らなかったはずがない管理職が、決済内容を確認することがなかったのである。部下を信用したという言葉で飾るほど、上級者は愚かなのである。民間ではありえないことである。

本ブログで何度も触れた東京オリンピックであるが、メインスタジアム以外は半径8キロ以内の既存の施設を80%を使用する、ということで誘致を成功させた。安倍晋三の、放射能はコントロール下にあるという虚偽の発言も手伝って、東京に誘致させたのである。
施設に関することも嘘である。誘致成功後は全くなかったことのように、大盤振る舞いをするのである。お役人が良くやる手であるが、とりあえず嘘でも何でもいいから事業を承認させる。オリンピック誘致も同様である。自民党のだれかバカ議員が発言したように、小さく生んで大きく育てるのである。事業の承認さえ取り付ければ、あとはどんどん増やしていくのである。
おりんぴっきご使用目的がないものは、全て仮設でも構いはしない。メンツばかりが先立つ、森喜朗など労害もいいところである。オリンピックは東京都が誘致するものである。東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会会長の森喜朗、それにオリンピック、パラリンピック担当大臣の丸川珠代、それに文部大臣やスポーツ庁長官などのお歴々がずらっと並ぶ。そしてこの頂点がいない。
年齢から、森喜朗が責任者面しているが、本来は東京都知事である。
そもそも、オリンピック誘致を経済成長への足掛かり、公共事業のお零れを期待する腹づもりでいる連中のやましい思惑が、これらを混乱させるのである。
それに、小事を突き回すマスコミのおかげで、知事の資質や業績とは無関係のくだらに事で、次々と知事を辞めさしたことも大きい。ここにも責任者がいない。お役人が責任取らずに、お横柄にふるまう素地が生まれることになった。

それにしても全く気に食わないのは、核武装論者の小池百合子がどんどん点数を稼ぐことである。都議会の悪癖を暴くには、毒には毒をもってかも知れない。来年の都議会選挙で、自民党が分裂して石原親子の存在が搔き消されればそれもよかろうというものである。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国民に支持されていないTP... | トップ | 今思う、シリアの古都アレッ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タンケ)
2016-10-02 12:30:49
このコイケなる人物も旧態依然のジミン型利権政治屋である。機を見るに巧みで、自身の利益のためにはさまざまな方法策略を駆使しているという実態だ。一体いつになればこんなどうしようもない政治屋らの世界に終止符が打たれるのだろうか、この日本というイカガワシイ似非民主国家は。

ところで、先日北海道アイヌ協会が「河川でのサケマス漁許可求めた」とのニュースを聞いた。大賛成だ。恥ずかしいが我等先祖の倭人はアイヌを徹底的に虐め弾圧し生存権を奪ってきたのである。相手が弱いと見れば容赦なく虐げるのが日本人だ。これはあの白人のインデイアンや南米インデイオ虐待収奪と全く同じである。普段はいかにもお人良しのようにしている日本人も、一旦相手が弱いとか劣っていると看做すと徹底的に虐め弾圧するのである。だが、逆に相手が強いと判ると卑屈な態度を取る。これは正に今の日米関係そのままである。

アイヌには北海道自体を返還すべきである。本来平和に慎ましく生きてきた彼らに委ねる方が、北の大地は真の意味で自然そのものとして蘇ることは間違いない。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地方自治」カテゴリの最新記事