朝の庭の水やりはナシになった。ほっ。
長袖シャツを羽織って、蚊取り線香をぶら下げて、と庭に出るときはちょっと手間なのです。
昨日は庭に出るときにぶら下げる蚊取り線香ケースを新調した。そして、コチョウランの鉢の水受け皿も2つ購入。
サイズを計っていったのでピッタリ。
6鉢全部そろうようかしら、と今は思ったりしています。
植え替えたコチョウラン、リビングの床に並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/a7dee7e2731b35a51d0d08c937bb0bf9.jpg)
水苔植替え(ワタシ)とバーク植替え(夫)に分けてみたのですが、果たして?
コチョウランは初めてですが、シンビやデンドロ、いつもうまくいっていません。トホホ
夫は何事もやってみないと、という思考が前面にでる人なので、ハイ、トライ、です。
長袖シャツを羽織って、蚊取り線香をぶら下げて、と庭に出るときはちょっと手間なのです。
昨日は庭に出るときにぶら下げる蚊取り線香ケースを新調した。そして、コチョウランの鉢の水受け皿も2つ購入。
サイズを計っていったのでピッタリ。
6鉢全部そろうようかしら、と今は思ったりしています。
植え替えたコチョウラン、リビングの床に並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/a7dee7e2731b35a51d0d08c937bb0bf9.jpg)
水苔植替え(ワタシ)とバーク植替え(夫)に分けてみたのですが、果たして?
コチョウランは初めてですが、シンビやデンドロ、いつもうまくいっていません。トホホ
夫は何事もやってみないと、という思考が前面にでる人なので、ハイ、トライ、です。
日当たりと冬の温度管理といろいろ難しそう。
沖縄と台湾に行ったとき、町の木々に普通に蘭がぶら下げて育ててあって驚きました。
鉢植えでなくても育つのだと、びっくりした思い出です。
これまでは贈答用の鉢花を自分で開花させたことゼロなので、自信はないのですが、処分するに忍びず、トライしてみます。