日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

光は春めいてきました、1月だけれど。

2015-01-28 09:22:11 | 庭 1月
キラキラしてきたように感じる。
窓から庭を覗いてばかりいる。笑

忘れな草。
名前は聞きなれてもいるし、花も目にしているのだろうけれど、イマイチ知らない、のです。
だから、草丈とかボリューム感が検索で調べた情報だけで、ワタシ的にはぼんやりしています。
晩秋に苗で購入したものは、こんもりしてきました。ご近所からこぼれ種の苗をポットに移植中のものは、長らく停滞していたけれど、ようやく勢いが出そうです。そう、この苗がいっぱいあります。植える予定場所もあるのだけれど、全部が全部グングン育ってきたら、場所を増やさなくてはなりません。で、今、庭のアチコチに目をやっているのです。
ブルーの小さな花はどこがお似合いか、と。キャンバスに絵具を置くような気分です。開花するまでの期間もあるし、果たして開花まで順調かどうかも、不確定なのに。苦笑
そんな他愛もないことに頭を使っているときが、ガーデニングの面白さ、なのでしょうね。

園芸店へ行けば、プロが「丁度よい」ように育てたものがどれだけでも手に入るのに、酔狂だというばそうかもしれませんね。

ムスカリの青紫が川のように群生して咲き、そのあとから忘れな草のブルーが庭を彩ります。…空想、です。

あっ、今朝の発見!
プランターで越年した昨春のサクラソウの芯部分に、花の素となるふくらみを見つけました。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 案山子の遠メガネ。~中東で... | トップ | 歳月。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭 1月」カテゴリの最新記事