二人家族なので、世間の常識っぽいのから逸脱することもある。苦笑
前の晩は、竜宮城のご馳走(思えば残酷かも)だったので、昨夜はその残りを使ったものになりました。
生のマダコを買ったのは初めてでした。
生で数切れをお刺身にしてみて、あとは茹でました。(ふつうはこの茹でた状態で販売されています)
茹でたものもカツオのお刺身などと一緒に食卓に。サザエのつぼ焼きもあったりして、行きつけのお店のお魚屋さんがいいので、食材は贅沢なのです。
で、茹でたタコの4割ほどが残ったので、昨夜はたこ焼きに。
タコ焼き粉も買い置きがあり使わなくてはなりません。紅ショウガ、天かす、青のりも揃っているので、いい塩梅だと。笑
青ネギがなかったので、自家製玉ねぎで代用。ま~ドンマイです。食べるのは二人ですから。

最近は便利な電気タコ焼き器もあるらしいですが、我が家のは何十年も前に購入した重たい鉄器です。
孫が来る前に作る練習をしたので、ちょっとは感を取り戻し、クルッと回すのが上手くできると快感です。
タコ焼き粉200gに卵2個と規定の水を入れ、タコやその他を追加します。
画像の数の2倍はできます。
カツオも半身を買っているので、あと1サク(?)残っていて、それも食卓に。小松菜も採れだして食べなくてはならないので、キノコやニンジンなどと炊き合わせて、卵をひとつ落として一品に。
どう見てもトンチンカンな取り合わせですが、カツオには自家製のすりおろしにんにく、タマネギも自家製、小松菜も同じく。お刺身が載っている青じそももちろん摘みたてです。
前の晩は、竜宮城のご馳走(思えば残酷かも)だったので、昨夜はその残りを使ったものになりました。
生のマダコを買ったのは初めてでした。
生で数切れをお刺身にしてみて、あとは茹でました。(ふつうはこの茹でた状態で販売されています)
茹でたものもカツオのお刺身などと一緒に食卓に。サザエのつぼ焼きもあったりして、行きつけのお店のお魚屋さんがいいので、食材は贅沢なのです。
で、茹でたタコの4割ほどが残ったので、昨夜はたこ焼きに。
タコ焼き粉も買い置きがあり使わなくてはなりません。紅ショウガ、天かす、青のりも揃っているので、いい塩梅だと。笑
青ネギがなかったので、自家製玉ねぎで代用。ま~ドンマイです。食べるのは二人ですから。

最近は便利な電気タコ焼き器もあるらしいですが、我が家のは何十年も前に購入した重たい鉄器です。
孫が来る前に作る練習をしたので、ちょっとは感を取り戻し、クルッと回すのが上手くできると快感です。
タコ焼き粉200gに卵2個と規定の水を入れ、タコやその他を追加します。
画像の数の2倍はできます。
カツオも半身を買っているので、あと1サク(?)残っていて、それも食卓に。小松菜も採れだして食べなくてはならないので、キノコやニンジンなどと炊き合わせて、卵をひとつ落として一品に。
どう見てもトンチンカンな取り合わせですが、カツオには自家製のすりおろしにんにく、タマネギも自家製、小松菜も同じく。お刺身が載っている青じそももちろん摘みたてです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます