日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

暖地だからできる。

2021-01-05 07:59:50 | 庭 1月
この寒中の庭の冬仕事。
バラは冬時が大事です。
寒肥やり、ツルバラの剪定、木立バラの剪定、鉢バラの土替え。
この作業があっての「春シーズン」があるのですから。
バラ育て当初は、剪定でバッサリがついついもったいなくて、長めに残しがちでしたが、年季が入ってくると、エイッと切る思いっきりがよくなりました。笑

ヒメツルソバはほぼ萎えてしまったのでザクザク撤去して、春の水仙の芽吹き待ちです。

今日は木立のバラの剪定を。・・・ついつい達成感を得やすいところからやろうとする根性が見え見えです。苦笑

ツルバラの剪定誘引が一番難儀なのですが、今月中には目途をたてたいところです。
毎年節分の頃、酢飯を作ろうとして、バラの棘でできた傷がしみる、というのが恒例になっています。

年を越してまで咲いていたバラがキッチンに。


木立バラの咲ききらないつぼみも、今日で撤去です。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 始動。 | トップ | 冬の庭仕事3日目。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅ればせながら… (haruharu)
2021-01-05 10:10:54
明けましておめでとうございます(^^♪
今年も案山子さんのお手入れの行き届いたお庭から
マンションでの無機質な暮らしに
温かな癒しを頂きたいと思っています。
よろしくお願いいたします(^o^)
返信する
Unknown (案山子)
2021-01-05 12:06:04
今日は無風で、外仕事が楽です。今、2時間ほど作業をして休憩しに室内へ。腰痛が、、、です。苦笑
土がサラサラに乾いていて、水仙の芽をみつけたりで、気持ちが、癒やされます。
誰にとっても、今年が一番若いのだから、今、頑張らなくっちゃね。
今年もよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

庭 1月」カテゴリの最新記事