日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

今日もよしなしごと。

2025-02-05 07:16:31 | 私の雑感あれこれ
久しぶりに見たNHKの朝のテレビニュースの話題から。
福音館発行の雑誌「母の友」がこの3月号で休刊になる、と報じていた。
えっ! ハハノトモ って、あの「母の友」・・・・・。あまりにも遠い記憶なので、一瞬だけれど、心の中で反芻していた。
懐かしい! 
ニュースによると初版は1953年とのこと。私が初めて読んだのは1980年の4月から。きっちりと月日が記載できるのは、最初の子の幼稚園での購読雑誌だったから。月1回の集まり父母会というのがあって、
へぇ~、このわたしが父母会の参加者になるんだ、というのも自分には新鮮で、そこで雑誌の内容のひとつをテーマにして語り合っていたものです。その幼稚園は1年通園しただけで転勤。次の地に行っても大好きだった「母の友」と「こどものとも」「年少版こどものとも」は毎月個人購入していました。私の子育ての指針になっていたような雑誌でした。投書欄もお気に入りでした。何度か投書が掲載されたこともあって、このニュースにより懐かしく思い出されました。3年後にはその地からも移動して新しい地に移りました。その時はふたりの子は小学生。幼稚園児がひとりいたのですが、私的には定期購読は卒業して、時々本屋さんで立ち読みしていたものです。
数えてみると定期購読していた期間は4年間になるのかな。あれから幾星霜、、、、です。

昨日、産直でお取り寄せのカニが届いた。
月曜日に沖から港に着いたカニが、翌日には我が家に届く、という贅沢もの、です。
トロ箱の中で氷漬けで冷やされたビックなベニズワイガニ3ばい。まず最初の日に1ぱいずつを満喫する。
この季節、カニを目当ての旅行もありなのですが、カニに関しては、毎年同じところにお取り寄せ、のパターンです。宿泊ホテルでの食べ放題だったりしても、鮮度的にがっかりするのが目に見えているもので💦
北陸は雪模様。カニ漁の船はお天気次第なのですが、我が家は1週間ほど前から注文していて、月曜のわずかなチャンスにありつけたようです。北陸から離れてずいぶんですが、結婚当初から私の母、夫の母から送ってもらっていて、今はその送り主も鬼籍に入って、自分たちでその蟹屋さんに引き続きお願いしているという状況です。電話注文すると、声主の声調に地元感が懐かしく思われる、という余禄もついています。カニ屋さんとは電話のやり取りだけで実際の面識ないのですけれど。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よしなしごと。 | トップ | 赤味噌好きになった、、、ら... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の雑感あれこれ」カテゴリの最新記事