日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

聞いた話。

2021-04-07 09:54:52 | 私の雑感あれこれ
娘は調剤薬局に勤めている。

例年ならインフルエンザの処方箋をもって来る人が1日に40人ぐらいいたのに、こんシーズンはまったくいなかった、と。
小児科を受診した患者さんで処方箋持ってくる人も極端に減った。きっとコロナ感染を恐れて受診控えをしているのだと思う、と。
毎年製造されているインフルエンザ処方薬は有効期限があるだろうから、大量の廃棄処分が出ているのでしょう。ま、多種類の薬を製造しているから製薬会社の業績に響くこともないだろうけれど、と。

コロナ禍でも、常備薬を欠かせない人たちがいるからね~、という話になった。
健康な人は、たまに風邪ぐらいひいても、自然に回復したりするからどうってことないだろうけれど、地域には常にお医者さんに診てもらい薬を処方してもらわないと命にかかわるような持病を抱えている人たちも一定数いるんだよ。そういう人たちが、困らないために開業医は存在している、と。勿論、基本健康な人であっても、何かあったときは診てもらうこともあるだろうから。

先日、めまいで診察を受けたら、不整脈もあって、25日分の飲み薬をもらったけれど、その後もどうしても飲み続ける必要があるかちょっと迷って、看護師さんに聞いてもらったら、まためまいがしたら、、、とのことで、今は飲んでいない、と娘に状況を話した。自分の飲んだ薬の名前も覚えていないの~とワタシを咎め(素人はそんなものよ)、でもお医者さんは、患者の言葉だけじゃなくて、様子全体を見て判断していると思う、と。
👆 実は、私も、そうおもう。

夫も通風で同じお医者さんに診てもらっている。

あのお医者は、無駄な言葉は一切言わないけれど、(深く)しっかり診て判断するお医者さんだと思う、と言っていたけど、私も同感。

税金みたいなものだと思いながら高額の健康保険料を払い続けてきたけれど、患者と接している医療者側目線から見えるものを教えてもらって、ひとつ勉強でした。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食生活の改善できるかな ⇒ ... | トップ | 4月の庭になりました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

私の雑感あれこれ」カテゴリの最新記事