今はグリーン(葉っぱ)でしかないジキタリスですが、いったいどれだけ分布しているのか、今朝まとめ撮りしてみました。
ナンバーを振ってみたら下記の通り10箇所になりました。
庭にバラを植えはじめたのが2012年の6月。
バラ庭の写真に必ずと言っていいほど出でくるお花があって、それがジキタリスだと初めて知りました。
で、その年の11月に種を蒔く。種の細かさにビックリ。
1センチ程の苗の状態で冬越し。我流でビニールをかぶせて寒さよけにしたものです。
秋に種まきすると翌春に開花すると思っていたのに、実は翌々年に開花、と知るのはこのころ! な~んだか、とがっかり。
春には花壇に移植。
夏ごろには、20センチ超えるほどの大きさに。水切れで枯れないようにせっせと水やりしたものです。
延々と緑の葉っぱばかり眺めていました。
2014年の春。葉っぱの芯部分がスクッと盛り上がり、「花を咲かせるぞ」の勢いが!
5月のバラ庭に、ジキタリスがあふれました。
調べると、ジキタリスは2年草、とのこと。
ということは ?? です。
花が2年連続で咲いてくれるということ?
それとも、2年目に咲いて終わり?
疑問でした。
その疑問を持ち続けながら育てていたのですが、芯部分がスクッと盛り上がってきて、2年目の花が咲きそうです。
去年開花した時に、色の区分けもしたのですが、頓挫してしまいました。
今年、2015年の開花模様を追いかけてみたいと思います。
①庭へ出てすぐの大プランターに。これは去年挿し芽したもの。花が終わったころに10本近く挿し芽して、残ったのが左のおお株1本。あと2つは、秋ごろに出てきた新芽を挿したものです。新芽さしは花壇にも直接していて、⑩の写真も同じです。
②芝生隣接の花壇に (②~⑨は去年の花のまま。⑦、⑧あたりに密集していたのに、今は閑散として、様変わりです。)
③つるアイスバーグのアーチのある花壇に
④つるバラ、マダムカロリンティストゥの株元に
⑤プリンセスモナコの株の奥に
⑥アンネフランクの近くに
⑦マリリンモンローの株の近くに
⑧パパメイアンの株近くに
⑨ブラックティー、マリリンモンローの花壇に
⑩同花壇のつるアイスバーグの近くに
おまけ。
今朝の写真は葉っぱばかりで地味。なので、今晴れ舞台のチューリップも見てやってください。これも、去年の球根の再利用です。
ナンバーを振ってみたら下記の通り10箇所になりました。
庭にバラを植えはじめたのが2012年の6月。
バラ庭の写真に必ずと言っていいほど出でくるお花があって、それがジキタリスだと初めて知りました。
で、その年の11月に種を蒔く。種の細かさにビックリ。
1センチ程の苗の状態で冬越し。我流でビニールをかぶせて寒さよけにしたものです。
秋に種まきすると翌春に開花すると思っていたのに、実は翌々年に開花、と知るのはこのころ! な~んだか、とがっかり。
春には花壇に移植。
夏ごろには、20センチ超えるほどの大きさに。水切れで枯れないようにせっせと水やりしたものです。
延々と緑の葉っぱばかり眺めていました。
2014年の春。葉っぱの芯部分がスクッと盛り上がり、「花を咲かせるぞ」の勢いが!
5月のバラ庭に、ジキタリスがあふれました。
調べると、ジキタリスは2年草、とのこと。
ということは ?? です。
花が2年連続で咲いてくれるということ?
それとも、2年目に咲いて終わり?
疑問でした。
その疑問を持ち続けながら育てていたのですが、芯部分がスクッと盛り上がってきて、2年目の花が咲きそうです。
去年開花した時に、色の区分けもしたのですが、頓挫してしまいました。
今年、2015年の開花模様を追いかけてみたいと思います。
①庭へ出てすぐの大プランターに。これは去年挿し芽したもの。花が終わったころに10本近く挿し芽して、残ったのが左のおお株1本。あと2つは、秋ごろに出てきた新芽を挿したものです。新芽さしは花壇にも直接していて、⑩の写真も同じです。
②芝生隣接の花壇に (②~⑨は去年の花のまま。⑦、⑧あたりに密集していたのに、今は閑散として、様変わりです。)
③つるアイスバーグのアーチのある花壇に
④つるバラ、マダムカロリンティストゥの株元に
⑤プリンセスモナコの株の奥に
⑥アンネフランクの近くに
⑦マリリンモンローの株の近くに
⑧パパメイアンの株近くに
⑨ブラックティー、マリリンモンローの花壇に
⑩同花壇のつるアイスバーグの近くに
おまけ。
今朝の写真は葉っぱばかりで地味。なので、今晴れ舞台のチューリップも見てやってください。これも、去年の球根の再利用です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます