日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

ジムをお休みにすると暇~。映画鑑賞。

2022-05-07 09:03:08 | 映画・テレビドラマ・音楽
帰省客が帰った後のお洗濯ものは洗濯機がやってくれるし、時間がたっぷりあるように感じられた金曜日。
昼間にアマゾンプライムで映画を1作見る。
「陰日向に咲く」。以前観た「青天の霹靂」と同系列の作品かしら、と。
晴天の霹靂ほど深く心が揺さぶられることはなかったのは、作品のせいか、私の年齢のせいかしら、と思ったりする。

夕食後のたっぷりある時間帯にも、地上波やBSの録画を観たりするけれど、マンネリ化傾向にあるので、昨晩はこの時も、昼間に「お気に入り」に登録しておいた作品を観た。
「アイネクライムナハトムジーク」伊坂幸太郎原作の映画。
伊坂幸太郎の小説をのめりこむように連続で読んでいた頃もあったけれど、あれからもずいぶん月日が経ったと思ってしまう。
青年の恋バナの話。
「若いってそれだけできれいだね~」なんて夫は何度もつぶやく。笑
私たちはもうそのころから半世紀も過ぎてしまった。そういう時が来るなんて!
ま、早世してしまった人もいるわけで、健康な70代を送っていることだけでシアワセなのかと思う。

じゃあ、この70代になった自分は何をしたらいいのか、どう過ごすのがいいのか

私には 👆 こういう問いをする癖がある。

幸いに、今の私は医療のお世話にならないで、ジムでのトレーニングという方法で健康維持に努められる。
届く旅行案内のパンフレットを頼りに、少々リッチな旅もできる。ヤケにアバウトな価格設定なので、お笑い種っぽいけれど。ま、いいか、旅行業界もコロナの影響で大変なことだし、お手軽な非日常を用意してもらえるのだからウィンウィンです。

近頃さっぱり活字を読まなくなった。数日家を空けて、読んでいない新聞がたまっていると、おやつが待っている気分みたいなものだったのに。

映画がふんだんにみられる、YouTubeからニュースなどの話題も入手できるという環境と高齢化が相まっての現象なのでしょうか。
全く、ひとは易きに流れる、のパターンかも。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私はお花のお母さん?  苦笑 | トップ | バラ庭は徐々にピークへと向... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画・テレビドラマ・音楽」カテゴリの最新記事