日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

残像を楽しんでいる。

2015-01-18 09:05:35 | 家族
先日の東京おさんどんでは、3日連続で1歳11ヶ月児を散歩に連れ出した。
ママはベビーとオウチなので、おばあちゃんとふたりで。
バギーに乗せてしまうと、無抵抗でおとなしくなる坊や、です。
パンやさんで好きなパンを買ったり、本屋さんの子供コーナーで興味深い本を探したり、おもちゃの列車に乗ったり、芝生を走り回ったり、砂場遊びをしたり、…孫の世話に不慣れなこともあって、ワタシにとっても初体験でした。

で、3日目。
今日も、と思って、私がコートを着ようと手にすると、
本人、靴下を履こうとするんです!

靴下が嫌いで、家でも保育園でも、バギーから降りるとすぐに抜いてしまう坊や、なのです。
それなのに、
靴を履いて外に連れて行ってもらえそうだぞ、
靴下を履かなくっちゃ、

という思考が働いているのです!

もちろん、うまく履けはしませんけれど。
昨日の体験が楽しかった、と記憶に残っていて、「また」を期待して、自分の行動を選択する、なんと、すっご~い。

おしゃべりも遅くて、言葉にはできなくても、思いは育っている。うれしいものです。

だれもがとおる、発達の1シーンでしょうが、彼のしぐさが残像として残っていて、楽しませてもらっています。




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕刻時の雑談から。 | トップ | バラの誘引、つづき »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同居じゃないから、、、。 (案山子)
2015-01-18 15:13:51
3文安でもいいじゃないか、路線で、値のはるイチゴも何度も買っちゃいました。満面の笑みで喜んでくれます。笑
これから育てていくのは、ご苦労さんだなー、とも思います。おばあちゃんは楽で、得です。うふふ。
返信する
Unknown (verdavojeto)
2015-01-18 10:37:05
kayoさんに全く同感です!。
返信する
Unknown (kayo)
2015-01-18 10:32:11
もう~!!
読んでいて只々頬が緩んでしまいました。
孫の可愛さ愛おしさ・・判りますわよ。私5人の孫がいますから。
特に我が孫の賢さは筆舌に尽くせませんわ・・

バギーに乗ると無抵抗になる案山子さんの孫坊や。
お出かけした後の魅力満載を一度経験したら・・
次回は、そりゃぁ、おばあちゃまの外出準備に目ざとく反応・・靴下に足を・・御利口ちゃん!
見え見えのイソイソ感記事に接しこちらまで愛おしくなっちゃいます~
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事