日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

キンツバを作る。

2012-10-28 08:12:28 | 私の雑感あれこれ
但し、サツマイモで。
初体験。
ネットでお料理レシピを探せば、ワンサカ出てくる便利な世の中。
シンプルな料理法をチョイスして、ハイ、これです。
見た目がぱっとしないため、和菓子用の漆の器にきちんとおすましさせてみました。
味は、美味しい、です。
但し、イモ、クリ、マメ、カボチャなどが苦手な人は別の感想かも。笑

一度にいっぱいできるのです。
食べる人がいないのが、難点!
私、もう○つ食べました。ダイエット的にはブーです。トホホ
今回は、初体験で試作。
来週、友人に会うので、もう一度作る予定です。アッハハ

時間が出来て、まだ元気で、今、楽しんでおかないと~~~、と路線です。
課題は、整理整頓を後回しにするという持病もちだということ。

こんな話題と並べるのもアンバランスなのですが、
この国の政治(まつりごと)は、難破気味ですね~。
地方交付金の支給も遅れるとか。
国が所得税を集めておいて、地方への分配金枯渇という実態。
見事な赤字財政だから、現実そうなるのもわかるのですが、
1億3千万の国民を有する国が、中央集権でなんでもかんでも牛耳ろうという限界に来ているのかも。
明治維新のときの人口(3330万人、ちなみに第2次世界大戦ころの人口は8400万人)や教育水準と比して、随分この国も変わったのだから、
私、地方分権、道州制に魅力感じます。
但し、戦闘的なにおいがするのは困り者です。

あ~、だとしたらどの党を指示することになるのやら。

最近すっかり、コメンティターさんがでているテレビ番組を見なくなりました。
出演者の「仕事を上手くこなすこと」的臭いが鼻に付くようになってしまって。
新聞も、その騙され方が哀しいですね。週刊誌も「売れんかな~」で、超勇み足!
それでも、世の中前に進んでいます。決して、かつてのほうがよかった、という感慨にはなりません。
テレビや新聞、週刊誌の役割も微妙に変わってきて、構成員の気質にも変化があるのでしょう。

かつてより、「理解できる人たちの層が厚くなっている」という思いがありますので、ミスを犯しながらも、多少の停滞をしながらも、よい方向に行くと信じたいものです。

それにしても、復興予算のルーズな使い方にあきれました。きっと、これらは今に始まったことではなく、長期自民党政権のときも、予算に群がる議員はワンサカいたわけですし、同じことをしてきたのだと思っています。暴露されたからには、今後はよくなると期待したいものです。

国家公務員の半分(もっとかな)以上が地方の出先機関にいて…、と思うと、税金の無駄に思えて仕方がありません。コンパクトな政府になって、地方が収支を自分で采配する、そのほうが効率がいいと思うのだけど。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備忘録 またまたバラを購入。 | トップ | 備忘録 バラしおれて・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (verdavojeto)
2012-10-29 03:27:52
キンツバ、ですか。美味しそうです。サツマイモを先日朝鮮街のスーパーマーケットで見ましたが、懐かしい色合いの薄い皮が美味しそうでした。ほんとうに便利になりました。ハタっと困ったらインターネットで検索、など夢にも思いませんでしたから。

日本の政治の形態良く判りませんが、面積的にはカナダより狭いけれど人工的には各地大きい訳ですから、県にもっと権限を、と言う考え頷けます。
返信する
カナダではサツマイモは輸入品かな? (街中の)
2012-10-29 07:45:41
コメント有難うございます。
ラオスの人はサツマイモはありだけど、ジャガイモはなかったとのこと。南方系のイモですものね。
続々我が家は「収穫の秋」となり、今朝はサツマイモのポタージュをどっさりつくりました。
フランス料理店では、「スィートポテトのポタージュでございます」とおすましして出てくるのでしょうが、冷凍保存しないと食べきれません。
人口を把握すると、よりイメージがつかめるような気がするタイプです。ご存知かもしれませんが東京都は1200万超、神奈川、埼玉、千葉あたりの関東圏を加えると、もっと大きな人口を要しています。47の都道府県単位の構想ではなく、道州制という、もっと大きいくくりが考えられています。でも、今までどおり、国の庇護がいいという県も多いのですよ。
返信する
Unknown (verdavojeto)
2012-10-30 04:25:52
カナダの場合、州の責任や権力は強いです。
例えば運転免許、旅するのは構わないとして、住む場合はその州の免許を取らなければなりません。健康保険も州毎だし、税金もそうです。買い物したときに連邦税。州税と二種類掛かるのもそのせいです。
そう言うことを考えたとき、「ヤーメタッ!」と言う向きもあるかもしれませんね、あはは。
返信する
日本でも (街中の案山子)
2012-10-30 07:41:37
買い物した時に掛かる消費税は、4パーセントの国税と1パーセントの地方税です。経済力の劣る地域は、国からの交付金の恩恵が大きく、道州制に賛成したがらない傾向があります。福祉行政まで、国が権限を握っているより、フレキシブルに地域性を活かせる方が、無駄なコストを絞り落とせると思っています。6108
返信する
実験依頼 (glimi)
2012-11-04 08:10:21
 さつま芋のきんつばは思い付きませんでした。

 友人がどこかの生協で作っているさつま芋あんの入ったどら焼きをおやつにくれました。結構美味しかったです。浅草の芋ようかんも美味しいですから、寒天を入れた芋ようかんの方が焼くよりも楽かなと怠け者の私は思いました。

 我が家の夕食には必ず蒸した南瓜・サツマイモ・じゃが芋のどれかをだします。美味しいさつま芋は高価ですが、薬を飲むよりも安あがりと思っています。

 いつでしたか自家栽培をしている人がサトイモは、冷えるのは嫌いなので新聞紙にくるみ、発泡スロールの箱に入れ保存し、春まで食べると言っていました。暖かいところのものならさつま芋ももしかして・・・。
 無駄にして捨てるつもりで1~2本実験してみてください!1~2ヶ月でも結構です!
返信する
glimiさんへ (街中の案山子)
2012-11-05 12:52:02
焼き芋や干し芋向きの安納芋(多分買うと高価です)も、鳴門金時もたっぷり!
なるべく高カロリーにならないように、干し芋とキンツバを作り続けることになりそうです。
キンツバは一度に食べきらないので冷凍保存します。レンジで温めて食べると、美味でした。おすそ分けできなくてゴメン。
ご紹介の保存方法は勿論実践しています。
返信する

コメントを投稿

私の雑感あれこれ」カテゴリの最新記事