「大ケヤ木」
元・中学校は幼稚園に・・・・
そして中学校は移転新築された。
元・木造小学校校舎は近代的校舎に新築され変貌した。
小学校「大ケヤ木」
①、所在地 吉田小学校校庭
②、推定樹齢 約800年〔伝承〕
③、幹周り 542cm ・主幹 542cm
④、樹高 15m 枝張り 16m 株立ち 4本
⑤、根元の状況 裸地
⑦、欠損度 小枝枯れ損、 頭頂部幹折れ
⑧、着生植物 あり
⑨、独特の呼称 吉小の大ケヤ木
⑩、故事伝承 なし
⑪、保護制度 天然記念物に指定〔市・町・村〕
⑫、特記事項 薬剤散布、施肥
(環境庁調べ)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今日のメモ
昨日「還暦記念にケヤ木植樹」をupした。
実家から同窓会場に行く途中に
小学校・「大ケヤ木」は有る。
立ち寄った。
上の写真のように小学校、中学校は大きく発展的変貌を遂げていた。
大ケヤ木は、冬空に向かって雄雄しく凛とそびえていた。
近寄り天空を見上げた。
春には芽吹き、夏には新緑となって、秋は紅葉して
校庭一杯に落ち葉が舞った。
校長先生の話、朝礼のとき、ソフトボール、ドッチボール等など体操の時間、
突然のにわか雨、暑い時は緑陰として、雨のときは傘となって
見守ってくれた大ケヤ木。
空を見上げりゃ ケヤ木の枝が
雨の降る日は 傘になり
お前らいつかは 世の中の
傘になれよと 教えてくれた
ケヤ木の ケヤ木の心
忘れはしない