日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

伝統工芸

2008年01月22日 | 技術  道具・伝承・歴史

休みました・・・参上

人生色々。
 総員15名の中に、不健康で出られなく成った人が居た。
年寄り集団だから致し方ない。
78歳の人も、矍鑠(カクシャク)と一緒に頑張っている。
 
不健康の方の、ピンチヒッターの出番があった。

浜離宮にて 



銅打ち出し

 


すだれ編み

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

伝統工芸(でんとうこうげい)とは、長年にわたり受け継がれている『匠』
培った工芸人の傑作品

NHKラジオ深夜便

こころの時代
【伝統こけしを受け継ぐ】=宮城・佐藤昭一氏の対談を聴いた。

    1、工房に入るときはいつも、新しい‘風’を取り入れるつもりで工房に・・・・
          2、自分の技を最高に発揮するつもりで、気を発しながら工房に・・
     3、いつも〔心〕を表現するつもりで工房に・・・


佐藤さんは、平成のはじめ脳血栓で倒れたが、
病を克服し現在も元気に、コケシ作りに勤しんでいる。

1,2,3、の姿勢は、私の生活にも取り入れたい
・・・・と思った。

(写真と本文は関係ありません)

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする