成田山新勝寺
JR小岩駅に集合、身内10人で成田山へgo
JR成田駅から参道を歩いて初詣
混雑で前にも進めない
立ち止まり、立ち止まりそして前に・・・。
落慶なった山門
陽に木の香りが漂う
ウインドーショッピング
突然鐘を撞く僧侶 本殿右の三重の塔
本殿へ、本殿へと初詣客が少しづつ前に進む
参拝を終えて疲れを休める孫達
復路の参道
成田は鰻ぎの店が多い。
蒲焼の煙が参道いっぱいに広がる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
1位 明治神宮(東京<WBR>) 305万人
2位 成田山新勝寺(<WBR>千葉) 275万人
3位 川崎大師(神奈<WBR>川) 272万人
正月3日間、穏やかな天候に恵まれて、どこの神社仏閣も
初詣客でにぎわった。
成田山新勝寺に出掛けた。
いつもは車で出掛けたが、今年は電車利用と相成った。
JRから降りると参道は、身動きできないほどの人、人、人。
ヤットたどり着いた本堂も
お賽銭を投げ入れ手を合わせるまもなく
脇へと押し寄せられた。
成田名物“鰻重を食べ”てかえって来た。