日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

忘年ハイク  そのⅡ

2008年12月08日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

横須賀めぐりルート


葛飾ハイキングバス4台、総勢100余名


葛飾  ➔ 大黒埠頭駐車場     ➔ 三笠公園   ➔  猿島(バーべキュウで反省会 )
 ➔ 三笠公園  ➔ 軍港横須賀   ➔ 軍港めぐり

➔     葛飾へ

三笠(うみかぜ)公園

横須賀はここです

 
公園内の「みかさ」 艦内見学できます
詳細


四方八方にめぐらせた大砲


説明板


東郷平八郎銅像
人物像詳細


パチンコ店開店の軍艦マーチは
ここに原点・・・が

懐かしき軍艦マーチ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

バスで横須賀市内に入ると、車窓から左に見え隠れする港、
そこに停泊する灰色の軍艦。
さすが、長崎佐世保、呉と並んで軍港の開けた町と感じた。

なおも進むとゲイト内に、朝陽を浴び鈍く輝く三笠ががっしりと、
鎮座していた。

軍港の街・横須賀で一日を過ごしました。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年ハイク そのⅠ

2008年12月08日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

東京湾・猿島にてバーべキュウ

横須賀から船で10分 


猿島全景


前方に見える猿島


猿島の桟橋から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

猿島とは 

要塞島「猿島」

猿島は東京湾に浮かぶ唯一の無人島です。
終戦までは、一般人は立ち入り禁止とされていた。
緑深い木々の散策の中は、ちょっとした探検気分が味あえます。
釣りや観光客でにぎわいますが、島の中にはもう一つの顔が
奥深く隠されています。

猿島は、東京湾の守りの要として、幕末、明治初期、昭和と
3度にわたり砲台が築かれました。
鬱蒼と茂るタブの森の中には、レンガで造られたトンネル、旧軍事施設が
色濃く残っています。                 

私たち葛飾ハイキング連盟は、
この島の海岸で「忘年ハイク=1年お疲れさん・来年も」
を行いました。
猿島全域を探検方々散策を行った後、バーべキュウ、焼きそば,おしるこ、
コーヒーを作り、自然を満喫しながら頂いた。
みなさん美味しい美味しいと、たくさん食べ満腹気味・・・・。

晩秋の一日を楽しく過ごしました。

今年もう一度「房州アルプス」行きがります。
皆さんとともに1年間怪我もなく爽やかなハイクができましたこと
感謝いたします。

明日より何回かに分けてUPいたします。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする