高 砂 橋
斜張橋は、連続桁を中間支点に建てたタワー(塔)から、
斜めに張り出したケーブルで吊り上げた橋です。簡単なイメージとしては、
ヤジロベエを想像して下さい。
↑右上の川と空の間に在る橋[青]は環状7号線
↑右上部は京成線羽田空港に走る車両
↑しっかりとロープで桁を支える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
もう1つの橋=富士見橋
高砂橋斜張橋のたもと、
高砂寄りにもう一つの橋が連なるようにひっそりとあります。
富士見橋という。
↑の立派な斜張橋が出来て存在価値が全く薄れてしまった。
名前からして富士山が見える橋ですからよく見えたのでしょう。
最近では建物の高層化で、見えなくなってしまった。
富士見橋の形さえ見えなく下からのぞかないと分からない。
しかし朝の散歩のとき、天候の具合によって
富士山を遠望することができます。
この付近一帯は水辺の散歩コースで橋上の吹く風のさわやかさとして
みなさんに親しまれています。
富士見橋
↑新金線[新小岩~金町間]の貨物線
我が家の屋上からの富士遠望
27/8,20分