日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

秋野菜

2008年12月13日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

大きな野菜が採れました


8月頃の菜園生育状況
左・ブロッコリー、右・大根です

↓どれもこれも太って


↑丸丸と大きくなりました


左、2本大蔵大根 右、青首大根
↑こちらも太りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

畑には、ブロッコリーと大根ばかり。
息子や友人に食べてもらわないととてもとても消化し切れない。
大根は皆さんにお裾わけした。
自らも、「米麹ベッタラ付け」に挑戦中です。

ブロッコリーの生育真っ盛り
株数にして5~60株あるので、もう無茶苦茶でござりまする。
大根もまだまだ・・・・あります。

皆さんと分け合って食べれば美味しさが倍になる・・・・・。

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年ハイク  そのⅣ

2008年12月13日 | 紀  旅行、葛ハイ山行

バーべーキュウ大会in猿島

毎年、年末恒例となっている山の忘年ハイクを今年も計画された。
バス4台、葛飾ハイ会員(105名)の大がかりな
移動となりました。

過去の忘年ハイク
2005

2007


三笠桟橋に積まれた食材の山 


島に搬入された食材。
バーべキュウ台(脚)は島から借用


抜けるような青空、かすかに富士山が
白く見えます。
理事長からの開始にあたっての説明、緒注意がありました


バーべキュウの焼き始まり
沢山の具材が炭火によって・・・・


昔のレディーいまはおばさんシイタケ、肉、玉ねぎを口に・・・・
ウ~ン・・・これはいける。


浜辺で美味しい空気を吸いながら、美味しーバーべキュウを食べる
呑む・・食う・・いそがしい。


食材を徳とご覧ください
玉ねぎ、ソーセージ、肉、イカ、ピーマン・・・・・

 


バーべキュウの次は・・・

焼きそばが出来上がりました
キャベツがちょっと若いかな~・・・・・・・・・・


お皿の上にビールのカップを載せて・・・


葛ハイ会員でお子さん連れの方が居ました。
釣りを教えるお父さん
 良き思い出を作られたことでしょう。


皆さんの顔は満腹で満足、バーベキュー大会は終わりました。
残りの炭火のみとなりました。


チョイト時間が余ったかな~
船の出港(13,15)までには・・・散策に行くには時間がない・・


ボート小屋も冬は休業

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

東京湾から吹く爽やかな風、絶好の晴れマークで、
楽しい忘年ハイクができました。
富士山も真っ白くちょっぴり姿を現した。

美味しいバーべキュウ、焼きそば、お酒、コーヒーなど、食べる飲むで満腹で
手持ちの弁当は手つかずとなりました。

100余名のお腹を満たすには、野菜、食材、調味料、アルコール類、道具などは
三笠桟橋に積まれた量を見ますと、その多さが分かります。
島なので水は持ち込んだ。

とにかく大人数ですから食材が半端ではありません。

計画、食材の買い出し、準備等など段取りを万端していただいた、
理事長以下役員さんに感謝いたします。
有難うございました。

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする