日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

草団子なら柴又

2008年12月25日 | 宗  神社・仏閣・著名な建物

参道を行ったり来たり

仕事の行き帰りいつも参道前を通る。
気なれた下町風情の残る街
急ぎながら横目で通り過ぎますが、今日は参道をふらついた。


江戸川は昔、川、文人墨客も訪れた


このお方が柴又を日本の全国区に仕上げた


柴又は草団子が似合う


寅さんに名を借りて・・・


草団子がいくつあるか分かりますか
横×縦×高さ÷2=ちょいと違うかな
寅さんに聞いてきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

一寸食べたくなって、草団子を買い求めた。
師走と言うのに観光客が多くそぞろ歩きしていました。

やはり観光地は、案内人の旗を先頭に
ぞろぞろと歩くカメラを肩にかけお年寄りの方々がとっても似合う。

柴又を全国区に育て上げたのは、「寅さんこと車寅次郎」
駅前寅さん銅像の前は、ハイ・ポーズの観光客。
皆さん一緒に写真に納まっていた。

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする