よき年をお迎えください
柴又帝釈天 門前点描
柴又駅を降りると参道の入り口
しめ縄を売る業者もあわただしく忙しい・・・・・・・・・。
・・・矢切りの渡しも帝釈天の裏です。
参道近くの小料理屋入口
帝釈天山門
広場の水場の彫刻にも
1年中いつもコンコント湧き出る神水です
奥にゴボウ巻きのしめ縄
さ~どうぞ・・・お賽銭を
不景気ほどお賽銭が多いとか・・・・・どの位投げ込まれることでしょう
この囲いの中に投げ込んでください。
我が家の門松
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日のメモ
門松(かどまつ)とは、
正月に家の門の前などに立てられる一対になった松や竹の飾りのこと。
松飾りとも言われます。
1年間お世話になりました。
皆様には、これは?・・・と思うことのコメント多々あったことでしょう。
へそ曲がりです。、斜めから、横・裏から眺めたつもりです。
この場をお借りしてお許しください。
よいお年をお迎えください。