胡桃が鈴なり、小竹の筍
東京湾から江戸川を上流に向かって14㎞と表示地点。
満潮の時は、流れ着いたプラスチックの容器やゴミの木屑が一緒に逆流して来ます。
そんな川岸に胡桃がたわわ、小竹が成長していました。
桃から生まれた桃太郎ではありませんが、
川岸には多くの胡桃の木が、これらは川上から流れて、
岸に流れ着き、自然と成長した木でしょう。
胡桃の実がたわわに・・・・・・・・・・・・・。
江戸川と胡桃の木
胡桃の林
筍が天空に
小竹の筍が成長旺盛。
胡桃色-染色について
胡桃色の染め方は胡桃の樹皮を用いて染める。
現在では緑葉か緑の果皮をも使用する。
緑葉や実の果皮で染めると椅麗な色になるし、また濃度が高い。
胡桃を割って食べた時、手が染まってなかなか落ちなかった。親に尋ねると
染色の原料になると教えられた。詳細は知らなかった。
https://nunocha.exblog.jp/6865127/
Close 。