日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

中川放水路通水記念碑

2019年02月23日 | 技術  橋&建物、工事、工作

中川 高砂橋下流で、新中川としての放水路
 通水記念公園記念碑

 

今回の舞台は葛飾区奥戸三角公園。

奥戸とは、京成線の青砥駅から南へ中川を渡った先。もしくは、総武線新小岩駅の北東。

…何の変哲もない住宅街に、旧・新河川分岐点。

この付近は、長距離の散歩コースとして良く立ち寄る場所です。 

新中川の記念碑から、中川その周辺を知ることが出来ます。

 

葛飾区とカスリン台風  

 

 クリック拡大
中川通水記念碑

 
新中川通水記念公園の全体

 


 新中川通水記念公園 記念碑

 

 


 新中川放水路の工事の竣工までの概略

  
工事のあらまし

この付近は、以前からしばしば被害に遭い、これに伴い河川工事に取りかかっていた。
しかし戦争やら幾多の困難によって工事が中断されていた。

その後、昭和22年カスリン台風により住民は、大きな被害に遭いました。
この被害後、早急に工事再開の声が持ち上がり、再開され、昭和38年3月竣工に至った。

 

 


三角公園からの高砂橋の眺め

 

 通称三角公園は魚釣りのメッカの場所でも在ります。

旧・新中川の合流点なので多くの魚が行き来して集まるのでしょう。

又周囲には、7~8本の桜もあり、春先の花見にも絶好である。

 

 

 コメ欄は締めています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘が家を離れるとき・・・・... | トップ | 東京・渋谷区内を歩く。 初... »
最新の画像もっと見る

技術  橋&建物、工事、工作」カテゴリの最新記事