日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

PC待ち受け画面

2025年02月18日 | 紀  秩父のあっちこっち

ある作家の「コラム」を読んでいて
フト・・・思った。

パソコンの最初の背景画像の設定~を・・・故郷の山に。

 

 

 

「文芸春秋」のコラムより

 

私のスマホの待ち受け画面は、岩手山である。

私は父が、盛岡市出身なので、幼いころからよく山行し、岩手山は大好きな山でした。

・・・・・・・・・・・・・・_中略_・・・・・・・・・・・

石川啄木と、宮沢賢治の心から離れない岩手山、太宰治と、

寺山修司が愛してやまなかった岩木山。

山を見ていると、その山には物語があることに気づいた。(内館牧子)

 

岩手山 (いわてさん):2,038m - 山と溪谷オンライン
岩手山

 

 

私は故郷の武甲山と両神山をこよなく愛す!!

デスクトップウインドウに表示

武甲山 - Wikipedia 
武甲山(石灰岩掘削、山容が変わる)

日本百名山 両神山 | 小鹿野町
     両神山(PCより出典)

 

 

石川啄木の

「ふるさとの山に向かひて 言うことなし 
         ふるさとの山は ありがたきかな

という詩は、(一握の砂)に収められている。

「ふるさとの山」とは岩手山、の事を指しているのかも知れない。。

 

 

日向ぼっこ - 日々是好日・スローライフ(過去) 

 

ふるさとには山ばかしでなく、川、海、広い畑、街の佇まい・・・など

そこにジット対峙すると浮かんでくるものが有ります。

幼い時の思い出です。

 

 

 

コメント欄は、開いてます。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白木蓮 | トップ |   
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (hirugao)
2025-02-18 17:50:57
パソコンの最初の画像をふるさとの山ですか
自分だったらどうするかなでしたね
武甲山と両神山なんですね
武甲山はいい山ですね、私も娘が低山巡りをしているので知ったというわけです

私は愛知県でほとんど山もなくかなり遠くに弘法山がありました
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2025-02-18 18:12:27
実用一辺倒、待ち受け画面は漬かっていませんし、そんないい画像も無いのです。PCもスマホもです。
返信する
Unknown (yamasa)
2025-02-18 23:00:41
こんばんは。
岩手山は綺麗な山ですね、
富士山に例えられるわけです。
武甲山は、恵の山ですね。
横瀬町の棚田から正面に見える武甲山は、迫力がありました。。。(*^▽^*)
返信する
hirugaoさん (縄文人)
2025-02-19 06:08:08


今朝はチョイト寒いです。
予報によるとまた寒波が押し寄せ、「春」さんが来るのが遅くなりそうです。

武甲山は朝学校へ出かけるとき、帰りは両神山が眼前でした。
想い出の山です。
返信する
yamasaさん (縄文人)
2025-02-19 06:11:20


  * 武甲山 宝の山や 石灰岩
         発破をかけて セメント原料(縄)

むかしと違い山容が変わりました。
返信する
kazuyoo60さん (縄文人)
2025-02-19 06:13:35


本を読んでいたら、成程と・・・・・、
  つい他人様の真似をしてみました。何時まで続くやら~~。
返信する

コメントを投稿

紀  秩父のあっちこっち」カテゴリの最新記事