日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

(313) 月一回に菜園現況 ・トマトもナスも元気

2006年06月14日 | 自然  葛飾貸農園、菜園・国府

前回は5月15日でした。

1カ月経ちました。草が盛んに生長しています。
草に負けないように野菜の手入れに頑張っています。 


トマト・ナス各5本


キュウリも5本
現在まで5本収穫


吊る有りインゲン


アッ2本仕立てがある、1本にしよう。


朝日が差し込んだ枝豆

仕事の関係から朝5時頃行って2時間ばかし作業をして帰る。
これも週1回だから管理(手入れ)が不十分ということがアリアリです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のメモ

気象庁6月1日発表
春(3~5月)の天候

1、春の日照時間が少なかった。低気圧や前線の影響を受けやすく、3月は北日本や東日本海側、4月は全国的、5月は東日本が日照時間が少なかった。、

2、春の降水量は、北日本、東日本日本海側と西日本が多かった。富山などでは春の降水量としては最大値を更新した。

3、気温の変動が大きく、春の平均気温は北~西日本は平年並み、そのほかの地方は変動が大きかった。

こう見てくると、平均気温は低く、降水量として最大値を記録したところもあり日照時間平年の70~80%といったところで、春の天候としてはきわめて不順でした。
野菜の成育にかなり響いたようです。

 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (312) 遅植えの玉葱は... | トップ |  (314) ど根性・あおい »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事な出来栄え (とくさん)
2006-06-14 17:27:35
こんにちは

天候不順の中見事な出来栄え、流石縄文人さん。

雑草は天候に関係なく何処でも伸び放題。

野菜は手をかけるだけ、それに答えて呉れるそうです。

枝豆の成長楽しみですね、暑い夏枝豆でキュッとビールを一杯、アルコール好きにはたまらないでね!!!。
返信する
今年の春は (横浜のおーちゃん)
2006-06-14 18:52:42
野菜にとって辛かったようですね。

しかし再演は順調なようで楽しみですね。
返信する
縄文人さん....こんばんは. (気楽*道楽*娯楽より.)
2006-06-14 20:44:09
いょいょ 楽しみな 菜園管理 之から

実りの時期近し 楽しみ倍増

お互い 頑張りましょう.

又 遊びに 来ます
返信する
昨日の続き (自然を尋ねる人)
2006-06-14 22:46:35
某新聞に異常気象の記事がシリーズで載るらしいのです。

第1回が米で本日載りました。

やはり春先の低温や5月の長雨などで産地は痛められています。

キュウリの葉が病気にかかり始めていません。殺菌剤を撒く事を勧めますが無農薬派なら葉を取って他へ移らないようにされたらよいと思います。取りこし苦労ならよいのですが!
返信する
楽しみのとき (osuzu)
2006-06-15 08:18:59
玉葱は少し早い収穫となってしまったようですが、キュウリも取れ始め、ジャガイモも試し掘りしたら芋がついていて、これからトマト、なすなども収穫に向けて成長中!

どんなに狭い菜園でも一回りすればいろいろな変化が目に付いて、今の時期の成長振りは楽しみのときですね。



今年はナスが少ない?食べるだけの量を心がけた?(^_-)アハハ
返信する
●とくさん ()
2006-06-15 09:19:40
おはよう御座います。



枝豆たくさんできるといいと思っています。

その時は、ビールをたくさん飲んで税金を一杯納めてお国のために尽くしましょう。
返信する
●おうちゃん ()
2006-06-15 09:22:03
3~5月天候不順で参りました。

縄文人で木が悪いとお天気が悪くてとすべて天の異変に任せてしまいます。



いけないことです。

手入れが行き届きませんでした。
返信する
●気楽さん ()
2006-06-15 09:23:13


自給自足、気楽さんを見習い頑張ります。
返信する
●自然さん ()
2006-06-15 14:26:35
いつも気配り、ご指導有り難う御座います。



今年はことのほか3~5月が日照不足、低温のようでした。

野菜の生育が悪いとすべてお天道様が悪いと、自分の管理怠りを棚に上げてしまいます。
返信する
●osuzuさん ()
2006-06-15 14:31:49
トマト、ナス、キュウリの代わりにジャガイモをたくさん植えました。たくさん収穫できてどうしようかと思っているところです。



市場にでも出さないと処分しきれないかもしれません。(笑い・・・・・)



やはり玉葱は、11月に植えないといかんようです。

6月に入りましたら見事に成長が止まってしまいました。



昔の人はたいしたものです。



乾杯にあらず完敗。



返信する

コメントを投稿

自然  葛飾貸農園、菜園・国府」カテゴリの最新記事