暑い夏でした、葉が枯れて今時分の若葉~!
気象庁によりますと、ことしは35度以上の猛暑日となった日の連続日数が、
過去最多に並んだり更新したりした地点が相次ぎました。
このうち、最も多いのは
▽福岡県太宰府市で40日、
▽熊本市で28日、
▽埼玉県熊谷市で17日、
▽横浜市で8日、などとなっています。
早朝散歩で見つけた木の変異。
植物は、ある一定の温度が続くと生育が停止し、それが長時間続くと
細胞がダメージを受けます。
特に、光合成や水分輸送などの生命維持に必要な機能が停止し、
最終的には木が枯れる可能性もあります。
また、高温が続くと、水分蒸散が激しくなり乾燥ストレスを引き起こすこともあります。
これは根から吸い上げる水分が葉からの蒸散量を追いつかず、植物全体の
水分バランスが崩れる状態を指します(枯死)。
緑の葉が印象的です。
寂しかりけり枝のみに・・・
街路樹の芽吹き
枯れ葉と緑のコントラスト
店先の木も枯れかかる
木枯や落ち葉ありしにスズメ二羽(縄)
コメント欄は開いてます。
この暑さ いつまで続く缶ビール
への辺句。
*退院後医師に言われしビールNO (縄)
映画愛好家、ドンこさん、寅さん映画全巻揃え
人は皆それぞれの場所お隠れに
「人間定め」ご愁傷様 (縄)
yamasaさんはどこでどの様に調べるやら、あらゆるイベントに出かけて、素晴らしい写真を撮影・・・・、
いつも感心してみさせて盛ら有っています。
今年はこのような暑さ続き、ハテさて来年は如何なりますやら、「来年のことを言うと鬼に笑われます」が高温はチョイトちょいとです。
丹精された植木からしましたか・・・・それは残念でした。
手塩にかけた、植木何処へ怒りを持っていけばよいやら、天にツバキを したところで~~
また新しい植木を増やしましょう。
≫≫≫今 スーパームーン?が 雲の合間から 見え隠れしています
ハイ「早寝早起きで」こちらの時は高いびきです~残念!!
今年は街路樹やら、家庭の庭先に見事に枯れた植物を見うけます。
暑い時は人間も水を取りますが、やはり植物の源泉は水分、此れを絶たれるともろに枯れますね!!
最近はわっれ退院以来、アルコールはnoなのです、
や晴荒れが無いと、人生淋しさが募ります!!!
私の好きな俳優・西田敏行さんの急逝の報に
驚き、悲しんでします。
「釣りバカ天国」は欠かさず見ていました。
枯れ葉もわびしそう・・・。
今年の夏は、異常に暑かったですね。
特に西日本は凄かったようですが。
熊谷市での猛暑日17日。。。
以外ですね、もっと多いと思いましたが。。。(笑)
この暑さは台風の大型化につながりますし、線状降水帯の原因にもなりますので、もっと温暖化対策を
国を上げて取り組んで欲しいですね。
木々にとっても、厳しい夏でしたね。
>寂しかりけり枝のみに・・・
ホントですね~ 元気を取り戻しますように・・・
今 スーパームーン?が 雲の合間から 見え隠れしています。
縄文人さんん そちらはいかがですか?
長引いた暑さにより、庭植えの野菜や低木が軒並みダメージを受け、水遣りを欠かさなかったにも拘わらず枯れてしまったものや、実をつけられなかった野菜が出てしまいました。
こんな「異常」が我が身にも降り掛ったようで、緊急手術、入院と相成りましたのも天候の「異常」の所為かもしれないと思ったりしています。
先ほど国政選挙と最高裁判所の投票を済ませてきました。
* 温暖化艱難辛苦今年はね
ハテさて次年地球沸騰 (縄)
そしてあっちでもこっちでも人間対人間の戦い、命が消えている。(戦争)
人間では手に負えない!!天の神に頼るしかないか!?
* 秋来たりやっと猛暑に解き離れ (縄)
今年は此れでおさまりました。
ハテさて来年は如何なりますやら・・・・・。
SINのさんの、楠木阿羅漢の「続き」をメモしておきました。
読んでくださいね!!
春に咲いて今頃は枯れて根だけのはずですが
今年の暑さで新芽が出てきて青々しています。
今日も29℃の予想です。。
*木枯らしの悲鳴聞こえる街路樹の
葉っぱ落としてジット我慢や(縄)
こまごまと解説有難うございました。
街路樹は限られたほんのわずかな面積で生きながらえています。
自宅でも西日の当たりの強い場所のサザンカの葉が変色したので連日大量の水遣りを施して事なきを得ました。
来年以降更に酷くなりそうで危惧しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20241008/2050017019.html
植物は、ある一定の温度が続くと生育が停止し、それが長時間続くと細胞がダメージを受けますーーー、人はもっとしぶとく、文明の利器を利用しますから。立ち枯れの木を、街路樹で見かけました。水を貰えなかったら---あの狭い場所ではと思いました。