日々是好日・スローライフ(寅さんの柴又から発信)

・日常・創る・彩る・考え・綴る
・フジノ会・探検団・かめの会(俳句)
・家庭菜園 ・ めばえ・成長・収獲

大工の棟梁&見習い

2013年06月08日 | 技術  PC・創作・作りもの

板の切り方を伝授、棟梁の教え

休みだったので日曜大工をした。
板を切って居て幼き頃の”棟梁と見習い”を思い出した。

私の小学生の頃
実家の物置を作るので1週間ほど棟梁と弟子が通って作り上げた。


そのとき棟梁が若い弟子に向って

「そんな切り方でどうするんだ!
前に教えただろう」・・と言って
見習いの頭を板で殴った。


強く印象に残っている出来事でした。

 

 
縄文人の日曜大工道具と道具箱

 

当時を想いだしながら紙で描いてみた。


↑ 1m×0,7mの板があります。
これの4分の1だけを必要とします。   

その切り方は!?

 


↑ ①右上を切り、後は残す


 

 
↑ ② 4枚バラバラに切り、1枚を使う


 


↑ ③ 3枚に切り、1枚を使う

 

皆さんはどの切り方を採用しますか。
棟梁が言いたかったことは、細かく切り刻んでしまうと、長い物が欲しいとき
役に立たなくなる。

必要な部分だけを切り取り、次ぎの機会に使えるように残す。 
見習い大工さんは、③に切りました。
     
正解は①

 

聞き耳、遠い耳、確かな目

価値観は異なりますが、
お金もそうですね・・・
細かに崩すとあっという間に、羽が生えてどこかに飛んでいく。
”お足”というくらいですから・・・・・。

 

 


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 植物の蔓やヒゲの巻き方 | トップ | 信州の高原を歩いた »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大工さん (自然を尋ねる人)
2013-06-10 10:42:35
いまでもやられるのですか
かんなよく使われている跡が見えます。
のみ錆びが見えます。切れが今一つでは。
力が入りすぎて槌が手をたたくこともあるような気がしますが
そこは昔取ったキネズカ、縄文式で作品完成

↑のJR最高の駅高いですね。
返信する
momomamaさん (縄文人)
2013-06-10 07:20:09


チョット書き方が悪かったようです。
正解は①
棟梁の教えは、
あまり切り刻まないで、必要名部分だけ切り取り後は残しておく。
広く使いたいとき、長く欲しいときは、4分割すると切ったものが不要と化してしまう。

お金はお足、無だの使い方をせずにしましょうとも・・・・・・・教えているようで。
返信する
とんちゃんへ (縄文人)
2013-06-10 07:14:20


お金はあっという間にどかかへ消えていく。
お足!!
年金生活者は、出るを制す・・・・です。
返信する
お足 (momomama)
2013-06-10 06:26:22
おはようございます。
ウフフ 確かに逃げていきますね。。。
「お足」というよりも「お羽}って感じで飛んでいきます。

ところで。。。。 切り方
私も見習い大工さんと同じですね~
だって仕舞う時に大きさがそろうし 見つける時に
とりだしやすい・・・
だから お羽のように飛んでいくんだな~
返信する
お足 (とんちゃん)
2013-06-08 18:41:22
こんにちは!
ご無沙汰しています。
最近お足がどんどん無くなって、どうして?と不思議に思っていたのですが納得しました。
縄文人さんの知恵袋からは本当に色んな事を教えられます!
自分が今、記事を更新する意欲を欠いていますので、コメント失礼する事が多いのですが、楽しく読ませていただいています。
返信する

コメントを投稿

技術  PC・創作・作りもの」カテゴリの最新記事