サクラ・大道芸・矢切の渡し・草団子
見栄えのしない何時もの風景ですがお付き合いください。
柴又と言えば、帝釈天題経寺 まずは参拝
柴又土手公園の江戸川土手。
この道路は、江戸川土手左岸の堤防道路です。
狭い公園ですが、桜の木が本数も数えるほどですが、かつしかの名所柴又
ということで、沢山の人が集まりました。
♬ 矢切りの渡し
矢切の渡し。
東京柴又と千葉県松戸を結びます。
地名については、戦国時代に起きた第二次国府台合戦にて、里見方が矢が切れて負けたことから
「やきれ」→「やきり」→「やぎり」となった説がある。
大道芸
まりと傘を使った大道芸。お子さん参加で盛り上がっていました。
柴又土手公園から矢切り方面を見る
帰りに草団子を買い求めて帰りました。
コメ欄は開けています。
サクラと舟と大道芸を見てきました。
帰りに花より団子を買い求めて…。
ハイカラスにやられて早めに退散しました。
カラスは、人間が行くと酔ってくるのです、イヤハヤ油断も出来ません。
此処には狸もいるのですよ。
https://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/2f620a2b2b5f97941a48af8f8bc4b169
、
帝釈天は 題経寺 だいきょうじ だったって
知りませんでした。
帝釈天ですもんね。 寅さんですもんね。
矢切の渡しの舟の写真 長閑で美しいですね。
満開の桜の木の下で お花見 大道芸
家の近くも旅先も ピンクで 外国の観光客が この時期に日本に来られるのが分かりますね。
上の記事で カラスにお弁当を盗られた。。
憎たらしいカラスですね、お昼どうなさいましたか?
千本桜を見て、お酒を飲んで帰っただけではだれでもできると思いながら…………。
歩いていたら、ボートの色彩が目に飛び込んできた、上を見たら「東大島駅」これは面白い取り合わせ、
後はこじつけで文章と写真を組み合わせました。
あの場所は、船の博物館のある場所
古い閘門がありました、以前「閘門」の記事は書きましたので省略です。
https://blog.goo.ne.jp/tsyouji5243_001/e/422d0d9da1369f1673a05a7964444d0e
、
・ サクラサク日本全国大騒ぎ (縄)
昨日の冷たい雨もなんのその、ラジオ体操会場の桜は、澄み切った青空の元見事でした。
ボランテイヤは、ある程度歳を取らないとなかなかできないものです。
、
江戸川土手の桜も満開。川のそばの桜は風情があります。
高木屋さんの草団子 美味しかったでしょう。
縄文人さんのブログは 知恵袋みたい。
旧中川の記事 面白かったです。
橋の上が 見事に活用されていますね。
来年も春蘭は咲いても会が同じ活動はできない。
急斜面での草刈り、危険な場所故やる人がいない。
今年の桜は、案外と長持ちしそうです。
気温もゆっくり上昇したり、寒い日もあったりで、これが作用したのでしょう。
今朝もラジオ体操の会場で、満開の桜の下で体を動かしてきました。
今年は何回か見させてもらいました。
、
日曜に、秩父岩根山を十二分に楽しんできてください。
ツツジにそして、桜も秩父方面はちょいと遅いのでいくらか見られるかも知れません。
青葉・若葉の芽吹き、山笑うも今頃であり愉しむことができるでしょう。
おそらく野上駅から荒川・高砂橋を渡り県道を横断し山道にかかるのでありましょう。
高砂橋から眺める荒川の岸壁は一考あるものが見られるでしょう。
秩父古生層と言って、日本の古生界の代表的地層名、初め関東山地秩父地方の非変成石炭系~古い岩石が秩父古生層と命名された。
この辺は、世界でも古い岩石が地表に現れている場所だそうです。
したがって「長瀞博物館」は岩石の収集で有名です。
寛保2年、西暦だと1742年の7月の出水は流域一帯に大被害を与えたといわれています。
この辺一帯は水没したと言いますから、
東京の被害は推して知るべしです。
http://www.ktr.mlit.go.jp/arajo/arajo00556.html
ゆっくりと花見、新鮮な空気を一杯肺胞に詰め込んでお帰り下さい。
縄文人の故郷は、野上からチョイト行った皆野駅から車で15分ほどの山に囲まれた、山村にてオギャ~と生まれました。
一緒に行けないのが残念です。
、
都内のサクラは満開の時季から結構長持ちしているようですね。
サクラの元 皆さん和やかにお花見を楽しんでいらっしゃるようです。
晴れ渡った気持ちの良い朝を迎え、今日も一日頑張りましょう。
草団子が、本当に美味しそうに撮れていますね。
久しぶりに、高木屋の草団子が食べたくなりました。
花より団子でしょうか。
今度の日曜に、秩父岩根山に行ってきます。
ミツバツツジが楽しめそうです。
不確定な、とんでもない時間、気ままな縄文時間のupにお越しくださって感謝です..
ありがとうございます。
縄文人,住所不定ではありませんが、自由人、気ままな人生…そんなこととて何を柱・中心に、そんなこととてblogが出来上がると
当たりかまわず、時間に捕らわれず、わが自分の赴くままに、UPするとんでもない爺さんでござんす。
歳を重ねますと情緒が不安定、それにならないようにしっかり努めます。
とんちゃんの三味線、奏でる処を聴きたいものです。よろしくね・・・・・。是非UP してね。
エーゲ海のupも見たいものです。
、朝光る瀬戸の海、きっと素晴らしいことでしょう。
、
和舟の雰囲気が好きです。
松江城のお堀を回る舟に乗って以降チャンスがないです。
三味線の仲間に、皿回しや独楽まわしをしてボランティアで施設の慰問などをしている人がいるのですが・・・地域のふれあい祭りで三味線に合わせて披露したのですが・・・
緊張して独楽が刀に乗らず、ジャガジャガ チャンカチャンカ いつまでも鳴らした思い出が・・・
草団子・・・こっちがいいな~