【材料4人分】
生鮭 4切れ(320g)
しょうゆ 小さじ2
酒 小さじ2
たまねぎ 1こ(200g)
小松菜 6把
えのき茸 100g
A
白みそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ4
牛乳 小さじ4
B
パン粉 大さじ1
粉チーズ 大さじ1
【作り方】生鮭 4切れ(320g)
しょうゆ 小さじ2
酒 小さじ2
たまねぎ 1こ(200g)
小松菜 6把
えのき茸 100g
A
白みそ 大さじ1
マヨネーズ 大さじ4
牛乳 小さじ4
B
パン粉 大さじ1
粉チーズ 大さじ1
1 鮭にしょうゆ・酒をふりかけて5分置く。
2 たまねぎはせん切り、小松菜とえのきだけは各3センチ長さに切る。
3 グラタン皿に玉ねぎ➡小松菜➡えのきだけを敷いて上に鮭をのせる。
4 Aを混ぜ合わせて上に塗り、Bをふり、220℃に予熱したオーブンで10分焼く。
高齢者向きの講習会があるので、考えました。

とにかく手をかけず簡単がいいとのことで、のせていくだけでできます。
広島では以前ほうれん草をよく食べていました。
20年前ひろしまそだちブランドで小松菜を推奨して、地元でも栽培して店によく並ぶようになりました。
栄養的にも小松菜はカルシウムもビタミンも多いですが、あくがないのでそのまま使えて便利です。
