goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

2色にんじんのレモン和え

2020-03-12 16:14:42 | スパイス大使メニュー
【材料2人分】

にんじん  1本
黄にんじん 1本
塩     少々
バター   小さじ1 
ハウスレモンペースト 小さじ1

【作り方】

1 にんじんはへたを切り皮をむいで1センチ幅に切る。

2 鍋に1とかぶるくらいの水、塩少々を入れて茹でる。

3 柔らかくなったら、湯を捨ててバターとレモンペーストを和える。

今回はハウス☓レシピブログのモニターコラボ企画です。



今日はこの中のレモンペーストを使用しました。

畑で抜いてもらった二色のにんじん、輪切りで煮ました。

料理の付け合わせに便利ですね。

今日はあちこち担当者の方からご連絡いただきました。

15日まで中止が決まっていた市主催の講座でしたが、29日までの講座全てが中止になりました。

今月は子ども教室や大人の教室や親子講座などたくさんありました。

こども教室は定員がすぐに埋まり、キャンセル待ちまででていました。

これらは今回実習する予定だったメニューの一部ですが・・



お隣りの市はどうかなと思っていましたら、午後に4月の親子料理の中止連絡がありました。

また落ち着いたら料理教室を再開できればいいなと思っています。





レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ<map name="r200210a"><area href="https://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r200210a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="https://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ  スパイスレシピ検索
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちりめん・ごま・かつお・昆布の焼きむすび

2020-03-11 14:01:57 | 昆布
【材料】

ごはん  1・5合分
A
塩昆布    大さじ2
ちりめんじゃこ大さじ2
白ごま    大さじ2
かつおパック 2袋


しょうゆ  適量

【作り方】

1 塩昆布は刻んでおく。

2 ボウルにごはんとAを入れて混ぜる。

3 おむすびにして手水代わりにしょうゆで全体を握り、グリルで焼く。

ごはんが中途半端に余ったときよく作る焼きおむすび。

お弁当に入れる時には小ぶりに作って入れます

今日の庭の桜、ついに満開です。



2週間前には1つだけ咲いていたクロッカスもたくさん咲きました。

 

フヨウカタバミは20年前友人の庭に咲いていたものを株分けしてもらったものですが、どんどん増えました・・。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きざみねぎ塩でロールポーク

2020-03-10 21:24:09 | スパイス大使メニュー
【材料4人分】

豚肉しゃぶしゃぶ用  400g
塩      少々
こしょう   少々
小麦粉    少々

白ねぎ    4本

サラダ油   大さじ1
A
ハウスきざみねぎ塩 大さじ1
酒         大さじ2 


【作り方】

1 白ねぎは青い部分は切り落としてグリルで焼き、4センチに切る。

2 豚肉は広げて塩、こしょうをふり1のねぎをのせてくるくる巻き、小麦粉をふる。

3 フライパンにサラダ油を熱し2を転がしながら全体を焼く。

4 仕上げにあわせておいたAをまわしかける。

今月のモニターねりペーストの中から、きざみねぎ塩をつかいました。



たくさんいただいた白ねぎは太くて火通りが心配。いったんグリルで焼いてから豚肉と巻きました。

・・・★・・★・・★・・★・・・★・・★・・★・・★・・・★・・★・・★・・★

先日広島市でもついにコロナウイルス感染者が確認されました。

いつも市から依頼を受けて料理教室をしています。しかし2月末の時点で3/15までの市主催事業は全て中止となっていました。

ただし市に登録している自主料理グループは自己判断でということになっていました。

私の持っている男性教室は高齢の方も多いので、各グループの代表さんと相談して早い段階で今月の教室は全て中止にしました。

代表さんたちと来月以降落ち着いたらまた教室を再開しましょうととお話ししました。




レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ<map name="r200210a"> <area coords="4,4,192,85" shape="rect" href="https://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r200210a" target="_blank" /> <area coords="196,4,295,85" shape="rect" href="https://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" /> </map>レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ  スパイスレシピ検索












    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズハムパン&アンパン&チョコレートパン・・我が家の桜

2020-03-09 16:54:42 | パン
【材料】

強力粉  500g
DE   小さじ4
砂糖   大さじ3
塩    8g
牛乳   200ml~
卵    2こ
バター  30g

今日はパンを焼きました。

パン生地をいろいろ分割して。

チーズとハムをマヨネーズで和えて入れました 


チョコレートパンは中にチョコぱらぱら入れました


ときどき食べたくなるアンパン


今日は暖かい一日、我が家の桜、咲き始めました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とろろの青じそ和え

2020-03-08 20:54:48 | スパイス大使メニュー
【材料2人分】

長芋  150g 
A
ハウスきざみ青じそ 小さじ2
だしじょうゆ    大さじ1
分葱        少々

【作り方】  

1 長芋は皮をむいで酢水に浸ける。

2 1をすりおろして、Aとよく混ぜる。

3 盛り付けて小口切りの分葱をのせる。

今月のねりスパイスです。



この中のきざみ青じそを早速使ってみました。

シンプルにとろろと合わせてみました。

簡単でさっぱりとした一品ができました。








レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ<map name="r200210a"><area href="https://www.recipe-blog.jp/sp/mb/r200210a" target="_blank" shape="rect" coords="4,4,192,85"><area href="https://www.recipe-blog.jp/special/spiceblog/" target="_blank" shape="rect" coords="196,4,295,85"></map>レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ  スパイスレシピ検索
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきみそ

2020-03-06 10:40:17 | 野草
【材料】

ふきのとう  5~6個
A
みそ    大さじ3
砂糖    大さじ2
みりん   大さじ2
酒     大さじ1

ごま油   大さじ1

【作り方】

1 ふきのとうは水に浸けて刻んで軽く絞る。
  Aは混ぜ合わせておく。

2 ごま油をひいてふきのとうを炒める。
  しんなりしたらAを入れて炒めてとろみを加減しながら少し柔らかめで火を止める。

実家の裏でふきのとうを採りました。



ふきのとうを見ると春がそこまでという気分ですが、昨日は思いもよらぬ雪でしたし。

春の味覚ということで、ふきみそにして厚揚げにのせました。

ほろ苦くて大人の味ですね。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひしがたずし

2020-03-05 21:26:23 | ごはん
【材料4個分】

すしめし  600g

卵     2こ
砂糖    小さじ2
塩     ひとつまみ

きゅうり  1本
塩     少々
マヨネーズ 大さじ1

鮭フレーク 大さじ4
菜の花   4本
ロースハム 1枚
【作り方】

1 鍋に卵を溶きほぐして砂糖、塩を混ぜる。
 火にかけて箸4本でほろほろに混ぜる。

2 きゅうりは小口切りにして塩少々をふり絞り、マヨネーズで和える。

3 菜の花は茹でて2センチ幅に切る。ハムは花型で抜く。

4 お皿に5センチ幅の牛乳パックをひし形に広げて置いてすし飯の1/3を置く。
  上に鮭フレークひろげ➡すしめし➡きゅうり➡すしめし➡卵の順にのせる。

5 牛乳パックを抜いて、花形のハム、菜の花を飾る。

ひなまつりのひし形ずしです。

具材も手をかけずこどもたちだけでも上手にできます。

先日は親子クッキングでみんなで楽しく作りました。



・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★

今日広島では、山間部で雪が積もりました。

ちょうど行く用事があって、着いてびっくり。

出発時我が家の方は雨だったのに・・。



そろそろ取り換えかなと思っていたのに、まだ冬用タイヤをつけていてよかったです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭と小松菜のみそマヨ焼き

2020-03-01 20:20:47 | 魚料理
【材料4人分】

生鮭  4切れ(320g)
しょうゆ 小さじ2
酒    小さじ2

たまねぎ  1こ(200g)
小松菜   6把
えのき茸  100g
A
白みそ   大さじ1
マヨネーズ 大さじ4
牛乳    小さじ4
B
パン粉   大さじ1
粉チーズ  大さじ1

【作り方】

1 鮭にしょうゆ・酒をふりかけて5分置く。

2 たまねぎはせん切り、小松菜とえのきだけは各3センチ長さに切る。

3 グラタン皿に玉ねぎ➡小松菜➡えのきだけを敷いて上に鮭をのせる。

4 Aを混ぜ合わせて上に塗り、Bをふり、220℃に予熱したオーブンで10分焼く。

高齢者向きの講習会があるので、考えました。

とにかく手をかけず簡単がいいとのことで、のせていくだけでできます。

広島では以前ほうれん草をよく食べていました。

20年前ひろしまそだちブランドで小松菜を推奨して、地元でも栽培して店によく並ぶようになりました。

栄養的にも小松菜はカルシウムもビタミンも多いですが、あくがないのでそのまま使えて便利です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする