博多なすと大葉のおつまみサンド
【材料2人分】
博多なす 1本
水 1カップ
塩 小さじ1
大葉 4枚
【作り方】
1 博多なすは縦半分に切りさらに2等分に切る。

2 縦に切れ込みを入れる。

3 ビニール袋に水と塩を入れて溶かして2を入れて袋を手でもんで5分置く。

4 袋から取り出して軽く水気を取り切れ込みに大葉を折ってはさむ。

今月より1年間JA全農ふくれんさんとレシピブログの企画
福岡クッキングアンバサダーということでたくさん届いた博多なす・・。
本日は4(ヨ)月1(イ)7(ナス)日、ヨイナスの語呂で、なすび記念日です。
今日はなすび記念日にちなんで、我が家の定番なすのメニューを作りました。

なすを切ってもんで大葉を挟むだけという5分あればできます。
博多なすは実が柔らかくて味しみが早いのでこのメニューにピッタリ。
おつまみにも、浅漬けなのでごはんにも、サラダ感覚でも食べられます。
【材料2人分】
博多なす 1本
水 1カップ
塩 小さじ1
大葉 4枚
【作り方】
1 博多なすは縦半分に切りさらに2等分に切る。

2 縦に切れ込みを入れる。

3 ビニール袋に水と塩を入れて溶かして2を入れて袋を手でもんで5分置く。

4 袋から取り出して軽く水気を取り切れ込みに大葉を折ってはさむ。

今月より1年間JA全農ふくれんさんとレシピブログの企画
福岡クッキングアンバサダーということでたくさん届いた博多なす・・。

本日は4(ヨ)月1(イ)7(ナス)日、ヨイナスの語呂で、なすび記念日です。
今日はなすび記念日にちなんで、我が家の定番なすのメニューを作りました。


なすを切ってもんで大葉を挟むだけという5分あればできます。
博多なすは実が柔らかくて味しみが早いのでこのメニューにピッタリ。

おつまみにも、浅漬けなのでごはんにも、サラダ感覚でも食べられます。
