私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

トロットの恋人 第13,14話

2014-08-11 21:34:39 | 韓国ドラマ た行
何か思い出しそうなジュンヒョンの様子に不安を隠せない元彼女・・・・
しかし決定的な証拠はなし。そんな時ジュンヒョンは元彼女の母であるプロダクション理事の話を偶然耳にしてしまい、とうとう諸事情を把握するのだ。
自分を裏切り、さらに今回も理事たちに脅されて再び裏切ることになった元マネージャーに確認し、自分がどんなことになっていたのか確認したジュンヒョン。

しかし事を全部確認しても理事たちの企みでチュニが危険が及んだら大変だ。こっそりチュニ姉妹を応援しつつも理事と元彼女の前ではだまされたふりをするジュンヒョン。

チュニに自分の記憶が戻ったことを伝えた後もそれを明かさずこそこそしなければならない二人だが、その二人の間にさらなる障害として浮上してくるのが、なんとニューヨークから一時帰国したジュンヒョンの母親。
チュニの母が歌手を断念したのには何か理由があり、それには元彼女の母である理事とジュンヒョンの母親が関係していたらしいのだ。それを隠そうとなんとかしてジュンヒョンの母とチュニの父親を遭わせないようにしようとする理事。

「どうしてすぐ助けなかったんだ。すぐ助けたなら彼女の声があんなになることはなかったのに・・・」というチュニの父親の発言から想像するに、歌手としての才能を羨んだ理事がチュニの母に対して何かやったに違いない。
ジュンヒョンの母は自分も加担していただろうそのことについて、何も知らない様子。
更にジュンヒョンの母は、チュニのことを「自分の息子の婚約を邪魔する世間知らずな歌手」と思っている様子。



娘を守るための数々の行動から考えても、理事が何かやったらしいことは確実だが、何とかして亡くなった妻の無念を晴らしたいチュニの父親も手術が必要な身なのだ。

もう終盤に差し掛かっているはずだが、まだまだ乗り越えなくてはならない障害がある様子。

そこはラブコメ故、きっとうまくまとまるんだろうとは思うが。。。。。




トランスフォーマー/ロストエイジ

2014-08-10 17:38:41 | 映画鑑賞
前3作からストーリーやキャストを一新しての第4作ということらしいのだが、アクション映画は好きだが、マシーンが登場するものには興味がなく、トランスフォーマーがなんだかも知らないまま、マーク・ウォールバーグが主演という理由だけでこの映画を見る。

さすがに車がなにやらロボットに変身するらしいということは知っていたが、正義の戦士らしいオートボットが今やお払い箱になっており、敵役だったディセプティコンの残骸から人工トランスフォーマーを作り出す科学者がいるらしいこと、いかした模様のトラックになるオプティマスプライムがどうやら善のトランスフォーマーらしいということをわかるのに1時間程度かかってしまった。
ただ、心配することはない。映画は非常に長く、トランスフォーマー関係を理解するのに1時間かかっても残り1時間45分程もあるのだ。

持ち去られた危険なものを追いかけて舞台は中国へ行くのだが、合戦の舞台は香港。
手始めに九龍と香港島の間を航行するスターフェリーが壊され、セントラルを走るトラムも壊され、その他地震のない香港ならで各種高層建築物が壊され・・・・
中国本土が香港を守るというスタンスで作りたかったのかもしれないが、延々と続くかと思われた香港合戦を見た後に思うのは、北京だったら万里の長城と天安門広場位しかフォトジェニックな場所がなく、あんなに長々と合戦の絵が作れなかっただろうということ。
そもそも天安門広場でトランスフォーマー達が合戦するというストーリーは中国的にはありえない事なんだろうが、それでも恐竜型のトランスフォーマーも入り乱れて戦う中、生身のマーク・ウォールバーグがジャッキー・チェンのように高層マンションの室外機を使ってアクションでもしなければ、いくらなんで合戦部分が間延びしてしまう。
お金は出せても、アクション映画の舞台になるのはちょっと無理じゃないだろうかと思う。。。。。
物語の前半、テキサスにあるマーク・ウォールバーグ演じる発明家の家の玄関ではためく星条旗が何度もアップになるのが気になったが、これは後半物語の舞台が中国に移ってしまうことへのうしろめたさかと思ってしまった。
(もちろんそんな訳はないに決まっているのだが、そんな風に言ってみたくもなる。)
******
娘を守るケイド発明家の部分の話は単純な話だったが、この部分がなかったらトランスフォーマーを見ることもなかっただろう。オプティマスプライム、バンブルビーなどのトランスフォーマー各種が思ったよりも人間を連想させる形状とキャラクター設定だったので驚くが、メカ好きではないため、残念ながら次はないかなと思う。



トランスフォーマー [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

スンホン ネイバー記事検索 (バカンスルック)

2014-08-09 21:26:05 | ソン・スンホン(宋承憲)
バカンスルックが一番似合う芸能人は?というアンケートで1位になったというネット記事

公務員や銀行員などが参加した文化イベントでアンケートを行い、男性部門で1位になったということなのだが、どうして文化イベントでこういうアンケートをとるのか、そっちの方が気になる。

(しかもアンケートの結果報告の記事らしく、得票率を比べるために棒グラフまで使用している)

更に夏の格好いいファッションアイテムといえば、サングラス、水着、サンダル、夏に行きたい場所と言えば、海、渓谷、ウォーターパーク等々。。。別にアンケートをしなくても、十分に想像がつくことなんじゃないかと思う。

どうもアンケートの趣旨がよくわからず。

雪ノ下 立川

2014-08-09 20:29:26 | なんということはない日常


パンケーキとかき氷の有名店だとか。
私は毎週、バスの中から沢山の人が道に並んで居るのを見て、いつか立ち寄ってみようと思っていたのだ。

閉店間際だったら並ばずにサクッと食べられるのかと思っていたのだが、お店の人の説明によると、閉店間際には品切れになってしまうのだと言う。パンケーキは生地が有っても、トッピングが無くなってしまうのだとか。

食べようと思っていたものだが、当然トッピングがなく売り切れ。



天気がいいと、5時位に完売になってしまうこともあるのだが、今日は天気が良くなかったので、まだ食べられるとの事で、お店の人曰く、「ついています。」との事。
近所だから手軽に立ち寄り、食べてみようと簡単に考えていたのだが、そういう事では無いらしい。




季節もののメロンとスイカ、そしてしょうが味のかき氷はまだ残っているとのことだったので、せっかくだからと、北海道メロン氷 1200円を注文。
ゆっくり味わいたかったのだが、一人故、感動を口に出すこともなく、サクッと食べる。

私の知っているかき氷ではない。メロンの香りがするし、なによりも溶けて水っぽくならない。これが最近のかき氷なのか。。。。。



スンホン ネイバー記事検索 (男神)

2014-08-07 21:35:47 | ソン・スンホン(宋承憲)
もう一つスンホンネタ。

台本に見入るスンホンの姿を紹介した記事

記事のタイトルが「スンホン 台本三昧境」

三昧境はどうやら仏教用語らしく、雑念を捨てて一心不乱に台本に見入る姿を仏教用語を使って紹介しているらしい。

ファンたちはいつものようにこの写真を見て「横顔が芸術だ」とか「彫刻のような横顔」と韓国語らしい表現で誉めているのだが、その中に「男神だ!」というコメントも紹介されていた。

「女神でないから男神」ということなんだろうが、造語(いや新造語)なんだろうか。それともファンがたまたま使っている言い回しなのか?


*****
漢字表記は使わないのに、音だけでは判読できない漢字語がいろいろ出てくるのが不思議だ。タイトルだから短くまとめたかったのか。それとも普段から使う表現なのか。
芸能記事から韓国語のニュアンスをくみ取ろうとちょっと想像力を働かせたりしてみる。

情愛中毒

2014-08-07 21:22:37 | ソン・スンホン(宋承憲)
ソン・スンホン主演「情愛中毒」が11月に日本公開へ、韓国では19禁指定ながら動員好調

日本語としては@人間中毒より情愛中毒の方が言葉としてはしっくりくるだろう。


*****

19禁らしさも感じる単語だし。。。。

自分のブログで人間中毒をキーワードにしてみると、これだけの人間中毒あれこれがヒット。

これが全部「情愛中毒」になるかと思うとやや気恥ずかしい。

とりあえず、毎日のように人間中毒にあれこれ書いていた間、情愛という言葉がブログに溢れなくてほっとしている。
(19禁というのが恥ずかしいのではなく、情愛という単語の字面がやや気恥ずかしいのだ)

今日のミュージック シェア バリー・マニロウ

2014-08-06 21:50:06 | なんということはない日常
家に帰ったら、一日中締切にしていた部屋の温度計は39度。

こうなったら涼しい音楽というより、思いっきり夏を感じる歌がいい。

とっさに思い出した音楽がこれ。

年齢を感じさせるな~と自分でも呆れるが、ラジオから毎日のようにこの歌が流れ、この歌を聴きながら、宿題をしたりしていた夏を思い出す。

本当にこの歌が流行っていたのが夏だったのかは自信がないが、この歌を聴きながら宿題をしたのは確かだ。

***
今、ラジオにリクエストするなら、この歌がいい。




バリー・マニロウ

朝鮮ガンマン 第11,12話

2014-08-06 21:33:56 | 韓国ドラマ た行
捕まりはしたものの、自分が口を割ればハンゾウいやユンガンに身の危険が迫ると黙るスイン。
さらにユンガンにも自分がわかっていることを秘密にするのだ。
お互いに分かっているのに秘密にするという妙な展開だが、まぁ秘密がある場合はまず身近な人間からだますというのは鉄則だろう。
切ない思いで秘密を抱え、さらにはユンガンは父親の敵を討たなければならないのだ。

スインの先輩ヘウォンの父親が自分の父を殺害したことを確信するユンガン。
ヘウォンの父がすべての黒幕なら話はもう少し単純だが、ヘウォンの父もあれやこれやと指示を受ける身。

更にユンガンは彼と一騎打ちになった際に覆面が取れ面が割れてしまうのだ。
そしてそこにヘウォンの父の思惑が重なる。多分ヘウォンの父は自分の仕出かしたことをユンガンのせいにするだろう。
そうやって保身と攻撃を繰り返し続けるんだろう。
妹、スインを守りつつ、父の敵を討たねばならぬユンガンの相手はこんな風に一筋縄ではいかないのだ。

さらにそこにヘウォン本人の思いも絡んでくるから面倒臭い。
娘ヘウォンの申し出をそのまま父である彼が、娘の思いをどんな風に受け止めるのか。。。。。


****

妹と一緒にいるところをスインに見られてしまい、ユンガンとスインの秘密はあっさりとお互いの知るところになってしまうのだが。。。。。

ユンガンの味方は多いとはいえず。どんな風にタイトル通りの朝鮮ガンマンになるのか・・・・




昨日8月4日はビヤホールの日だったらしい・・・

2014-08-05 21:37:50 | なんということはない日常
ビール好きとしては見逃せない情報だったのに、1日遅れで知る。来年に生かしたい情報だ。

今日の情報としては次の二つの情報が気になる・・・・・

【猛暑】館林で今夏最高39.5℃ 6日も40℃近い酷暑に(ウェザーニューズ) - goo ニュース

ネイチャー 「計り知れない損失」(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース


よなよなエール 350ml 4種4缶 クラフトビールお試しセット
クリエーター情報なし
ヤッホーブルーイング

スンホン ネイバー記事検索 (中国での初めてのファンミーティング)

2014-08-04 21:44:51 | ソン・スンホン(宋承憲)
写真は新作映画で共演する二人のツーショットだが、この記事では、今月の22日と23日に北京と上海で「完璧なスンホンー2014 ソン・スンホン 中国初サイン会」という企画が準備中だということが紹介されている。

場所は違ってもファンミーティングにそんなに大きな違いはないだろう。ファンの行動にちょっとした差こそあれ、好きだという気持ちにそんなに大きな差があるわけでもないだろうし。。。。

まぁ参加するわけではないので、細かい違いを検証することはできないが、記事にアップされる写真位は楽しみたい。





トロットの恋人 第11,12話

2014-08-04 21:24:22 | 韓国ドラマ た行
二世社長が好きなジュンヒョンの元彼女の見当違いな嫉妬のせいで危ない目に遭いそうになるチュニを身体を張って助けるジュンヒョン。
チュニが泣きながら救急車を呼ぼうとしている間に、自分を助けようとしてジュンヒョンが怪我をしたことにしてその場を取り繕うのだ。

自分が被害者だったはずなのに、事故のためコンサートは中止になり、あっという間に加害者のようになってしまうチュニ。

意識が戻らない間に恋人を助けたことになっていたジュンヒョンだが、なんとここで韓国ドラマあるあるだ。
目が覚めたジュンヒョンだが、なんとチュニのマネージャーになり彼女を助けたことがすっかり記憶から抜け落ちているのだ。
プロダクションの常務であるジュンヒョンの元彼女の母がそれに乗っからないはずはない。ホールの防犯カメラも娘のために全部隠すような母親なのだ。そんなことは当然の流れ。
事実を知っているジュンヒョンの元マネージャーも彼女たちに買収され、チュニはあっという間に邪魔者になってしまうのだ。

ジュンヒョンが記憶を失っていることは当然秘密にされ、彼がチュニのために作った歌は、元彼女のために作った歌になってしまうのだ。
使い方が間違っているが、あの親子の危機管理能力・・・・・只者ではない。

プロポーズしようと思って準備していたネックレス。歌を歌いながらもどこか消せない違和感。
更に自分でもわからずにチュニ姉妹の家に思わず帰ってしまうという自分でもわからない行動。

チュニがなぜあんなにもヘアピンにこだわるのか。。。。
多分こうやってちょっとずつ記憶が戻り、元彼女は自分のやったことを後悔し、二世社長はきっとチュニとジュンヒョンを助けるんだと思うが、思わず見入ってしまうのは、見なくてもこの先の展開がわかるという安心感なんだろう。


スンホン ネイバー記事検索 (新作映画:撮影開始の続き)

2014-08-03 19:13:44 | ソン・スンホン(宋承憲)
記事の内容は昨日とほぼ同じ。使われている写真は映画の台本を手にしてカメラを見つめているもの。
笑みは浮かべておらず、ごくごく普通に生真面目な感じだ。


そっくり同じ写真がアップされている中国のサイトもあり。
もう情報に時間差はない。自分が見つける気になれば、ほぼ同じ写真の記事を見つけることができるんだろう。
(コメントも同じようなニュアンスのものがたくさんある「私は原作のファンなので、アレンジして欲しくない。」というニュアンスの書き込みあり。原作ファンの気持ちに国境はない。)

漢字の情報はありがたい。
「スンホンは写真に短くスタートの一言。写真の表情は自信に満ちたもの」というニュアンスの漢字が並んでいる。
細かいニュアンスは?だが、見たまんまの説明の場合、表意文字の漢字はとてもありがたい。


*****
中国のポータルサイトは、もう漢字漢字のオンパレードだ。
表意文字なのだから字数は少なくて済むはずなのに、もうなんでも並べてやる!という気合が入ったものだ。
簡体字でも想像力を働かせばなんとかなるのはありがたいが・・・

スンホンの情報を集めたページ。宋承宪  簡体字の表記にもそのうち慣れるだろう・・・




睡眠に関する考察 二つ・・・

2014-08-02 20:51:09 | なんということはない日常
ビジネスパーソンの睡眠時間、5時間台が最多 - 休日に「寝だめ」(マイナビニュース) - goo ニュース

ビジネスマンでもなく、会社員でもなく「ビジネスパーソンの睡眠時間」と言っているところに記事の気遣いを感じるが、内容を読みながら、自分の生活パターンがごくごく平均的なことを確認する。


仕事がある日の平均睡眠時間、4割が「5時間以上6時間未満」→まさしくその通り。

仕事が休みの日の平均睡眠時間について聞くと、最も多かったのは「6時間以上7時間未満」(33.6%)、→まさしくその通り。

*****
以前はもう少したっぷり寝ていたが、今は二度寝しようと思っても結局ごろごろするだけでうまく眠れない時が多い。長めに眠るにも若さとか体力が必要なんだろうか・・・・


自分が睡眠不足かどうか、自分では気づいていない可能性がある(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

7,8時間の睡眠が必要ということは常々いろいろなところで見聞きすることがだが、いろいろやってもどうしても7時間の睡眠を確保することができない。今の生活パターンをそのままで維持しつつ(たとえば通勤時間が往復で3時間とか、会社にいる時間が10時間弱だとか・・・)7時間を確保しようとするなら、朝食、夕食を食べないで1時間ほど時間をねん出するという方法しか思いつかない。

思い切って生活パターンも劇的に変化させて睡眠時間を確保するのがいいんだろうが、物の断捨離はできても生活パターンの断捨離はなか
なか取り組めそうにもない。

*****
私は非常に寝つきがいい。寝床に横になったと同時に眠りに落ちる日がほとんどだ。
テレビのニュースを見ながら寝床に入る時が多いのだが、CM中に布団に入ると次のニュースの記憶がなく、次に目覚めた時にはもう朝になっていることが多い。要するに1分、2分も待てずに眠りに落ちてしまうのだ。
「いやー寝つきがいい!」と思っていたのだが、慢性睡眠不足の人にこのような人が多いらしい。
寝付くまでに10分程かかるが正常な状態なんだそうだ。

寝付くまでに10分かかった時があったかどうかが思い出せない。もう何十年も睡眠不足なんだろう。


****
今朝は6時半過ぎに目が覚める。昨晩寝床に入ったのが1時頃だったから本当ならもっと寝ていたかったのだが、夏休み中ということで近所の公園でラジオ体操をやっているのだ。「チャチャチャララ♪」という音楽が目覚まし時計代わりになってしまった。



SEIKO CLOCK(セイコークロック) PYXISアラーム2チャンネル電波デジタル目覚まし時計 NR529S
クリエーター情報なし
セイコークロック