れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

カタバミの花

2009-04-06 06:20:02 | 野の花日記
カタバミ(傍食)の花
(カタバミ科・カタバミ属)

本当に、ごく一般に見られる花。
茎や葉にショウサンを含んでいて、
酸味がある。

葉は、三枚の小さな葉・・
小さなクローバーの葉だ。

黄色い小さな花は
、日を浴びて小さいながらも鮮やかな色をしている。

実が熟すとはじける。

和名の傍食(かたばみ)は、
葉の一方が欠けているように見えるからだそうです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする