れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ウラシマソウ

2009-04-27 06:58:04 | 野の花日記
ウラシマソウ
(サトイモ科・テンナンショウ属)

林の下などに生える。

肉穂の花の先に糸状の長く伸びたものがつくので、
他のテンナンショウと、見分けがつきやすい。

このひげがあることから、
浦島太郎の釣り糸を見立てて
浦島草と名がつけられたそうだ。

今年は、
まだかわいいカラスビシャクに出会わない・・。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする