れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ホウセンカ(鳳仙花)

2012-08-02 05:35:27 | 野の花日記

ホウセンカ(鳳仙花)
<ツリフネソウ科ツリフネソウ属>
東南アジア原産の一年草。
夏に
赤・白・紫・絞りなどの花を
横向きに
葉の付け根から咲かす。

果実は熟すと裂けて種子を飛ばす。
花で爪を染めて遊ぶことから
爪紅(つまべに・つまくれない)とも言う。

<俳句歳時記>秋
鳳仙花(ほうせんくわ)
<つまくれなゐ・つまべに)

 鳳仙花触れずに弾ぜし陽の匂ひ     松浦 静香

 湯帰りの子はもう駈けて鳳仙花      岡本 眸

 種子はじくたびに陽がゆれ鳳仙花    青柳志解樹

 鳳仙花とすこしよごれて僧はしゃぐ    阿部 完市



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする