れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ベンケイソウ

2012-08-07 05:03:01 | 野の花日記

ベンケイソウ
<ベンケイソウ科ベンケイソウ属>

多肉の卵形の葉は白粉を帯びる。
淡桃色の小さな五弁花を
こんもりと花序につける。

葉をあぶり上皮を剥いで膿の吸い出しに用いた。
性質は強くて、容易に枯れないことから
弁慶草の名がついた。

<俳句歳時記>秋
弁慶草(べんけいさう)
<つきくさ・血止草(ちどめぐさ)根無草(ねなしぐさ)>

すれ違ふ故郷訛り弁慶草      大沢 知々夫

血止草笑ひこけしが楽となる    神原 教江

父忘れ母忘れゐし血止草      千代田葛夫

誰か戸を叩くかはたれ血止草    藤原 月彦
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする