れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

サネカズラの花

2012-08-22 10:33:32 | 野の花日記

サネカズラ(実葛)の花
別名ビナンカズラ

山野に生える。
枝には粘液が多い。
葉は互生し、長楕円形または長卵形でやわらかい。
裏面は紫色のことがある。
8月、
薄黄色の厚みのある花が垂れ下がって咲き、
雌雄異株またはまれに両性花がつく。


画像は雄花


雌花は花後、
花床が球形にふくらみ、球形の赤い実をつける。

<俳句歳時記>秋
美男葛(びなんかづら)
<実葛(さねかづら)・真葛(さねかづら)>

悔い多し美男葛の実をかぞえ       小堤 香珠

実葛青年海を見て下山            蓮田 双川

おうすありますの吊札さねかずら      森田  峠

美男かずらへ急げば鳥刺しのパパゲーノ 中北 綾子

たそがれの堂拭く素足さねかずら      三木 古

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする