▲ミズタマソウ(水玉草)
<アカバナ科ミズタマソウ属>
山野の日陰に生える。
草丈20~60センチ。
花は小さい白色だが、その名の通り果実が水玉のようで愛らしい。
丸い果実に白い毛が密生し、露に濡れた姿を水玉に見立てた。
茎には下向きの細い毛があり、葉は対生。
丸い果実は直径3~4ミリで溝があり、かぎ状に曲がつた毛が付く。
▲ヤブツルアズキ(藪蔓小豆)
<マメ科ササゲ属>
アズキの原種。
蔓は長く、全体に粗い毛がある。
葉は卵形をした小葉3枚からなる複葉で先がとがる。
葉腋から花序を出し、2センチほどの黄色い蝶形の花が集まつて咲く。
豆
▲ノササゲ(野豇豆)
<マメ科ノササゲ属>
ついでに似た花で、紫色の豆果が美しいノササゲ。
何と言っても、年に一度は会いたくなる紫色の豆です。
▲ツルマメ(蔓豆)
<マメ科ダイズ属>
ダイズの原種。
野原や道端に生える。
花は長さ5~8ミリ。
淡紅紫色で、最も上の大きな花弁色が濃い。
ツルマメの果実は毛に覆われ2~3個の種子が入つている。
▲ヤブマメ(藪豆)
<マメ科ヤブマメ属>
ついでの、ヤブマメ
上の大きな花弁は、蝶形で紫色で他は白色で、
ツルマメのように丸みが無く花はとんがった感じがある。
※昆虫コーナー
※ワキグロサツマノミダマシ(蜘蛛)の下の端に
少し見えているのは、キバラヘリカメムシ
※ボケたけれど・・
ツユムシの下にイラガ
※モンキチョウ
※アキアカネ
※チュウゴクアミガサハゴロモ
《俳句鑑賞は秋の季語邯鄲(かんたん)》
画像は、たぶん邯鄲(かんたん)だと思います。
邯鄲や語部に嘘多からん 前田 正治