れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

フウセントウワタ(風船唐綿)

2014-12-16 07:38:17 | 木の実

フウセントウワタ(風船唐綿)
<ガガイモ科フウセントウワタ属>

お散歩道で7月頃、見たことの無い
白い花を
つけていた。
何だろうと思って調べたらフウセントウワタだった。


南アフリカ原産の多年草。
葉は柳に似て細長く、草丈は1~2メートル。



初夏に枝先に近い一にある葉の付け根から
花茎を伸ばして、
小さな乳白色の花をぶら下がるように下向きに咲かす。


果実は表面が薄緑色で
先が尖って風船のようにふ
くらんで、
表面には毛のような突起物がびっしり付いている。

果実は熟すと中から綿毛のついた種が出てくる。

お散歩道でも、
もう少し経てば割れて中から綿毛のついた種がみられるだろう。

 




 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼニゴケ(銭苔)の花 | トップ | センダン(栴檀)の実 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (ジージ)
2014-12-17 04:57:02
れんげさん こんばんは
しかし皆さん植物のことをよくご存知なので驚きです。
雑草さんもこちらにうかがっているようですね。
僕は花のブログを書いていても、植物に関しては全く素人なので、
皆様に教えていただいている始末です。
まあ、写真だけはなんとか撮っていますけれども。
今後もよろしくお願いします。
返信する
こちらこそ♪どうぞ宜しく>^_^< (れんげ)
2014-12-17 23:01:28
ジージさん
こんばんわ。
なんだかあわただしく過ごしています。
もう少し、余裕を持てたらいいのにと思っています>^_^<
書き込み、
ありがとうございます。
雑草さんには色々、教えていただいています。
野の花や木の実大好きです。
写真は上手く撮れないけれど、
毎日、更新することだけは、
日課としています。
私も植物は好きだけれど、素人よ>^_^<

ドイツに?
お住まいなのですか?
自然が豊かでいいでしょうね。

こちらこそ、これからもどうぞ宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿

木の実」カテゴリの最新記事