れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

中之島見学!カキツバタ(杜若)・キショウブ(黄菖蒲)・絶滅危惧種・テントウムシ・日記・俳句鑑賞

2023-05-13 13:36:38 | 野の花日記・昆虫・俳句鑑賞

<石神井公園中之島見学>
5人乗りのボートで前と後ろを防水服を着た方が、
引っ張って中之島まで連れて行って下さった。
中之島で1時間ほど、レクチャーして下さり、
絶滅危惧種などを教えて頂いた。

▲カキツバタ(杜若)
 <アヤメ科アヤメ属>

カキツバタ(杜若)
 <アヤメ科アヤメ属>
中之島でも群生していた。
湿地に群生する多年草。
根茎は横にはつて枝分かれし、茎は円柱形でまっすぐに立つ。


葉は剣状広線形で先がとがり、基部は鞘となつて茎を囲む。

茎の先に、青紫色の花を2~3個つける。
外花被片は3個、楕円形で垂れ、中央部から爪部にかけ、

白から淡い黄色の斑紋がある。
内花被片は3個、倒披針形で直立する。
雄しべは3個、葯は外向きで白色。
花柱は3つに分かれ、先は2裂する。


和名は書きつけ花の転訛。
書きつけ花とは、昔この花の汁を布にこすりつけて染めた行事があったことによる。


キショウブ(黄菖蒲)
 <アヤメ科アヤメ属>
石神井公園の池では増えすぎて抜いている状態。
根茎がよく発達し大きな株を作る。
葉は長い剣状で、中脈が隆起して目立つ。


葉の間から花茎をだし、鮮黄色の花を開く。

花の下の大形の2つの苞がある。


外花被片3個は広卵形で大きく、先が足れ、爪部に渇色の筋がある。
内花被片は3個あり、長楕円形で小さく、直立する。
葯は褐紫色。

<中之島の絶滅危惧種>

▲ヒメミクリ


▲ヌマガヤ


▲コマツカサススキ


▲コウソ


▲ミズハコベ


ミツガシワ(花後の種)


4月初めのミツガシワの花

他にもたくさんあるが、ここで初めて見つかったと言う
ニセトックリゴミムシも絶滅危惧種なのだそうだ。

※昆虫コーナー


ヘリグロテントウムシかな?
※himesijimiさんからナミテントウと教えて頂きました。


ハバチ幼虫
ホシアシブトハバチ



イボタノキにクマバチ


アワフキ虫の泡


▲トホシテントウムシ


▲ナナホシテントウムシ


▲ササグモ?
※himesijimiさん、時間がありましたらご指示宜しくお願い致します。


よく動くクモでした。


▲カバイロコメツキ


コナジラミ

<日記>
S公園の中之島見学は2度目だ。
5人乗りのゴムボートに乗って、池の中を運んでいただく。
ハンノキが生えて、スイカズラの花が巻き付いて咲いていたりする。
水防服を着た方たちが前後を引っ張り押して、
中之島まで行く。
中之島で絶滅危惧種の話など聞く。
この公園がいかに貴重なものか再納得する。
連れて行っていただいた方たちに感謝して、
公園を一巡りして帰る。

黄色いコウホネ(河骨)の花


赤くなった桑の実


エゴの花


イイギリの花

         《俳句鑑賞は夏の季語桐の花》
     花桐(はなぎり)・桐咲く(切り裂く)などと使う。


       花桐や魂分かれする山と河    豊口 陽子
      


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生田緑地を行く!オカタツナ... | トップ | サラサウツギ(更紗空木)・... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日子さんへ (れんげ)
2023-05-13 13:45:41
前略
お時間のある時に、虫のところを見て頂ければ幸いです。虫の名前の同定は難しいです。
大変なことをいつもお願いしてすいません。
昨日は高校時代の友人と日光見物修学旅行みたいなものです(#^.^#)でも、階段など登ってお寺内を歩いたりするともう疲れる年齢になった私たちでした。
途中のフジの花と躑躅が本当に美しくて
見つけるたびに感嘆の声を上げておりました!
楽しい時間を過ごしてきました。
次はまた行けるかしら?と、皆で思ったものです。
返信する
こんにちは... (himesijimi)
2023-05-13 15:19:51
こんにちは...
この辺りのフジの花は既に散ってしまい、地域差を感じました。あの薄っすらと紫色に咲くフジの花が美しいですよね...
そう言いますと、近所に住んでいながら今では全く集まらない高校時代のお友達(あれ?それって私だけかな?(笑))
でも、集まって会話...したくない話もあるし...で、私の様な後向き人間はこっそりと籠り気味です😢

虫の件ですが...
ヘリグロテントウムシはナミテントウで、その下のハバチはエノキに発生するホシアシブトハバチの幼虫ではないのかな?と想いました。
ササグモはおっしゃる通りですね(^^♪(*^_^*)
只、コメツキムシが案外多種おりまして、特定が難しいですね...

そのうち私も、高校時代の同期と会えるかな?その時の為に日々、己を磨いておかなくっちゃね...(^^♪(*^_^*)(^_-)-☆
返信する
Unknown (yyinsectbird52127)
2023-05-13 15:46:08
れんげさん、こんにちは。😊
中之島見学は貴重な体験でしたね。
ゴムボートで、そして絶滅危惧種があるんですね。
浮島とお聞きしたことも不思議な感じです。
アオサギやゴイサギたちはよく知る世界なんでしょうか。🪴
おしゃれなハバチ幼虫、泡吹き虫の泡きれいな形。
ここだけで独特の進化をとげているのか、または三宝寺池のまわりまで飛んでいっているのか、考えるとおもしろいです。😊

今日は1人でどこにも行かず描く予定。
いま、サボっているところ。
himesijimiさんのハグロババチ幼虫の緑を描くところでした。🎵
やぐちゆみこ🍄
返信する
Unknown (hanano55rengesou)
2023-05-13 16:25:16
今日子さんへ💛
いつも、教えてくださりありがとう。
今は、3匹のナミアゲハの蛹を見守っています。虫の名前の訂正をありがとう。
直しておきますね。あのね、石神井公園でまた、ウンモンスズメに会いましたよ!今年は、当たり年なのかしら?
今日子さんの広島からやってきたわけじゃないですよね。\(^o^)/
返信する
ゆみこさんへ (れんげ)
2023-05-13 21:32:28
最後の踏ん張り時、頑張って書いてくださいね(#^.^#)楽しく描かれている感じがして、
いい時間を過ごされているのだろうなと思いながらも、今が一番苦しい時なのかもとか・他人事のように、勝手に考えています。
きっとまた、中之島見学は募集すると思うので、
一度は行ってみて下さい。
今回は、ショウブの紫色の群生が綺麗でしたね。
これからは、三宝寺池側のサラサウツギが咲くのが大好きです♪ウツギは色々種類があるけれど、
石神井公園ではサラサウツギが咲くのを一番楽しみにしています。明日は、小田急線の鶴川まで出かけてきます。初めて行く場所なので緊張します。
早めに出かけようと思っていますので、明日もブログお休みします。まだ、石神井公園の続きがあるのですがまたにします。
私は此れから寝ます。ゆみこさんは此れから柄を書かれるのかもしれないと思いながら‥眠りにつきます(#^.^#)
返信する

コメントを投稿

野の花日記・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事