ミヤマハコベ(深山繁縷)
<ハコベ科ハコベ属>
川岸の林中や山地の木陰などに生える多年草。
茎は斜上するがのちに地を這う。
花は普通の繁縷より大きく見栄えがする。
葉は対生し、卵円形か卵形で長さ1~4センチ。
先は尖り、基部と葉柄に長い軟毛がある。
葉の脇から花柄をだし、径1,5ミリぐらいの白い花を開く。
花弁は5個で萼片より長く、2深裂する。
外側に白くて長い毛が生える。
秋にはしばしば閉鎖花をつける。
マルバコンロンソウ
マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)
<アブラナ科タネツケバナ属>
山地の木陰に生える越年草。
全体に白色の毛がやや密に生える。
茎は直立し枝を分ける。
葉は羽状複葉で小葉は3~7枚。
白色の十字状花を数個開く。
ミミガタテンナンショウ
ミミガタテンナンショウ(耳型天南星)
<サトイモ科テンナンショウ属>
ウツボ状の仏炎苞に、耳たぶのような張り出しがあり、
天南星は、中国では夜空に広がる星の意味を表し、
葉の広がる様子を例えたものだそうです。
林下に生える多年草。汚紫色の蛇紋がある。葉は2枚。
小葉は7~11枚。春、葉より先に花が開く。
後ろから見ると付属帯の耳型がよく見える。雌雄異株。
休憩
スイバ(酸葉)スカンポとも言う。
山に行って喉が渇いたときにぽきりと折って、齧ると水分補給になるが、
味は酸っぱいです。
★昆虫コーナーはワカバグモ
ワカバグモ(カニグモ科)
全身が緑色をしている。
俳句は春の季語蜃気楼
海市(かいし)・逃げ水などと使う。
海市この頬杖くぐるおもかげや 加藤 郁乎
台風1号の影響は出てませんか?心配申し上げます。
4月からこんなに強い台風が来るなんてね(◎_◎;)
人類は団結してこういった気象から如何に身を守るかについて協力したいところなのに…今の情勢に愕然としてます。
それにしても、白い花も難しいですねぇ~~~
お手上げ状態ですよ💦
お写真は、おっしゃる通りワカバグモのメスですね!(*^^)v
こういった、周り(葉色)に紛れる虫大好物です!(*^^)v\(^o^)/
蜘蛛は、体色もだけど、餌を誘う匂いを発してる種もいるのだそうです。そういった生態がね、面白くてね…私、蜘蛛類に興味津々なんですよ( ´∀` )
ですが、蜘蛛類のなかには危険な類もいますので、れんげ様、うっかりと触ったりなさらないで下さいね!
とにもかくにも身体が一番ですもの!(*^^)v
健康第一で行きましょうね!(*^^)v( ´∀` )
「はい、もみじ饅頭美味しかった~~~ヽ(^o^)丿
次はカープの試合でも観ながらおしゃべり楽しみましょ~~~( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )」
ワカバグモの♀と、教えてくれてありがとう。蜘蛛でも、触れると危険なものがいるのね。蜂も同じね。
そういった意味では、今日子ちゃんは、
毒や、身を守るのに針やら棘やらを持ってる虫が好き?
どうしたら?そんなに好きになれるのかしら?私だって野の花は、癒やされるし、愛らしいから大好きだけれど、
今日子ちゃんほど愛情深くないわ。
それは、どうしたら湧いてくるのかしら?不思議!とっても、素敵なことよ💛
アリガトウ、おやすみなさ~い。