れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ソシンロウバイ(素心蝋梅)

2019-02-01 06:15:24 | 木の花

ソシンロウバイ(素心蝋梅)
<ロウバイ科ロウバイ属>

ロウバイ↓より花がやや大きく、内側の花被片も黄色。

ソシンロウバイは、庭木に多い。
中国原産で日本へは明治時代に渡来。

葉に先立つて、花径2センチくらいの薄紙のような、
花をたくさんつける。

花被片はたくさんある。
花被片全体が黄色。



葉は卵形で、対生。
花後にできる蒴果は熟すると下部が割れ、種子が散布される。

花の少ない時期に咲くのでよく庭木などに植えられる。
蝋梅は蝋細工のように見える花姿から来ており、
芳香がある。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アジサイ(紫陽花)の冬芽 | トップ | トサミズキ(土佐水木)の冬芽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木の花」カテゴリの最新記事