▲ユリノキ(百合木)の実
<モクレン科ユリノキ属>
落葉高木。葉は半纏や奴凧に似ているので、
(今の子には解らないだろうが・・)
ハンテンボク・ヤッコダコノキなどとも呼ばれた。
果実は蒴果が集まったもので、今はほとんどが地に1枚づつ落ちていることが多い。
5~6月に咲く花はチューリップを小さくしたような大きめの花です。
▲ヤブタバコ(藪煙草)
<キク科ヤブタバコ属>
林の中などに生える。太い茎は、数本の長いよ小枝をだす。
根生葉が大きい。
煙草の葉に似ているのでこの名がある。
花のない時期にうつむいて地味な花を咲かす。
▲フユノハナワラビ(冬花蕨)
<ハナヤスリ科ハナワラビ属>
シダの仲間ですが、ワラビと名前がついてもワラビの仲間でもありません。
栄養葉の柄は長く基部近くで胞子葉を分岐する。
小羽片は広卵形で、胞子葉は上部につく。
胞子雹穂は2~3回羽状に分岐し、円錐状に丸い胞子嚢をつけ、
秋に熟した後に枯れる。
▲ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
<ナス科ナス属>
何もないこの時期に赤い実が美しい。
<日記>
Yさんと光が丘で待ち合わせて、二人でこの時期にテントウムシの冬眠と、
できれば、カマキリの卵の産卵を見たいと出かけた。
お話したいことも山ほどあったけれど、Yさんは頑張って
結構足を延ばして、テントウムシの冬眠を私に見せてくれるつもりだったのだが(笑)
暖かい日差しに、枯れ葉の中からぞろぞろてんとうむしがでてきて、
セメントが暖められている柱に沢山這い出していた。
それはそれで楽しかった♪し、カマキリの卵嚢を探すのもこの頃は難しいのに、
卵を産んでるところなんて無理だった。
フードコートでサフラン色のライスとタンドリーチキン、濃厚なクラムチャウダーが美味しかった
を二人で食べて、おしゃべりが止まらない~気が付いたら6時前だった。
有難うYさん。楽しかったし美味しかったです。
※昆虫コーナーは、テントウムシシリーズ
ウリハムシ
赤と橙色の星マークがおしゃれ💛
蛹
仲良し?💛
カメノコテントウ?
暖かいのでぞろぞろ出てきて温まったコンクリートの塀に💛
チャバネアオカメムシにも出会いました💛
今日は忙しいので、俳句はまた明日に続きます!(^^)!
スダジイの実はそのまま食べても美味しいです💛
<日記>
追加した日記があったけれど、消えていました。
東京駅まで用事で言った事など。
以下略します。
本当は追加したはずだったけど、私の手落ちで反映していませんでした。
ヒヨドリジョウゴはすべてピントがあっていなくてがっかりでした。本当に鮮やかなかわいい赤、冬景色の彩りですね。
結構撮った写真の整理も、段々たいへんになってきました。れんげさんは以前は毎日更新、すごいな~と思いました。
クリスマスメニューはおいしかったですね🍗
やぐちゆみこ
いつもラインの方に書いてしまう癖があって、
それも長文で!(-_-;)
今朝もライン入れときました!♪
昨日、土屋さんにばったり出会い!
知り合いの人を私もよく知ってて、話が盛り上がりました。それから、フユシャクとジャコウアゲハのオキクムシに出会い感動!明日か明後日かブログに書きます。今日は自由が丘の眼科迄薬を貰いに行ってきます。(ついでに遊んでこよう!・帰宅したら掃除初めなのでなるたけさぼってきます(#^.^#)