![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/12/61ec655f37717b79d713f3acd339fc6b.jpg)
クルマバナ(車花)
<シソ科クルマバナ属>
山の道端に咲く小さな車状の花。
花が茎の周りにぐるりと咲き、
車輪のように見える。
花は上下二つに分かれ、
下唇は3つに分かれる。
紅紫の斑点模様があり、萼もたくさんある。
茎は四角く直立する。
枝先の花は淡紅色で、紫色を帯びた萼があり、
花は小さい筒状で、段状にまとまってついている。
クルマバナ(車花)
<シソ科クルマバナ属>
山の道端に咲く小さな車状の花。
花が茎の周りにぐるりと咲き、
車輪のように見える。
花は上下二つに分かれ、
下唇は3つに分かれる。
紅紫の斑点模様があり、萼もたくさんある。
茎は四角く直立する。
枝先の花は淡紅色で、紫色を帯びた萼があり、
花は小さい筒状で、段状にまとまってついている。
クルマバナ、唇形花が段々に輪生していて、とても綺麗ですね。
この前、河原でトウバナがこんな風に段々になって咲いていたので、
もしや・・と思って調べていた時、クルマバナという花があるのを知りました。
でも、このクルマバナの方が、とても立派で大きいです。
写真、ピントもどんぴしゃで、よく撮れていますねえ。(=^・^=)
そういえば、トウバナに似てる。
私は特に車状になったものを、
見ていたけれど・・
咲き始めは、トウバナによく似ています。
トウバナの方が地味な感じで、
クルマバナは高原や山の道端に咲くし、
花弁はクルマバナの方が大きいので華やぎがある感じがします。
下唇の方に紅紫の斑点もあるわね。
いつも、ありがとう。