れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ナンテン(南天)の実

2021-01-02 08:38:53 | 木の実

ナンテン(南天)の実
<メギ科ナンテン属>
お目出たい実なので、新年2日、私の誕生日なので、
取り上げてみました。
名前のナンテンは「難を転ずる」にかけて、魔よけ、厄除け、
縁起物として利用されます。
鎌倉時代の「明月記」にすでに記載が認められる。

果実は薬用にされ、お赤飯に添えたりするのは、毒消しの力があるからだそうです。

暖地の山地に自生するものもあるが、庭木としてよく植えられる。
常緑低木。



葉は3回3出複葉で茎の上部に集まって互生する。
小葉は3~8センチの広披針形で革質。

果実は直径6~7ミリの球形で11月~12月に赤く熟し、
咳止めの薬として利用される。

上は少し黄みがかっているが、シロミナンテン(白実南天)

<南天の俳句>

億年の中の今生実南天  森澄夫


今年もどうぞよろしくご指導下さい。 れんげ

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フユイチゴ(冬苺) | トップ | イボタノキ(水蝋木)の実 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナンテンの実 (ベルル)
2021-01-02 11:30:59
れんげさん、こんにちは。
あけましておめでとうございます。
南天の実がたわわになっていますね!
うちのマンションの松飾りも、今年は南天の実で華やかです。今のところ野鳥に実を食べられていなくて ホッ!
今年もどうぞよろしくお願いします。(*^_^*)♪
返信する
Unknown (れんげ)
2021-01-02 19:13:23
ベルルさん
あけましておめでとうございます。
今日は、歳女のお誕生日でした。
朝風呂の銭湯に行ってきましたよ。
家風呂より、体の芯まで暖まりました。
あとは、残りの御節とケーキ🍰で、また太りそう。
てれんこしてすごしました。
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
返信する
おめでとうございます (はなねこ)
2021-01-03 14:48:18
一日遅れてゴメンナサイですが
お誕生日おめでとうございます。
お正月中のお誕生日は、みんなが集まっておめでとうと言ってくれますね。(^^)
返信する
あけましておめでとうございます (れんげ)
2021-01-03 15:04:00
はなねこさん
あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞ宜しくお願い致します。
はなねこさんの扱う花も昆虫も、構成の仕方も
全部、素敵!!!
お正月中の誕生日は幼い頃や若い頃は得な部分もありましたが・・(笑)この年になると
お正月にかまけてみんな忘れています~~~
返信する

コメントを投稿

木の実」カテゴリの最新記事