センダン(栴檀)の実
<センダン科センダン属>
先だってまで、まだ青い葉が沢山ついていたのに、
一気に寒々しくなって枝に実だけが目立った。
なぜか・今年は淋しい初冬かな。
乾いて萎んだ実
落葉高木。
樹皮は紫黒褐色で縦に裂ける。
枝は四方に広がる。葉は大形の奇数2~3回羽状複葉で互生する。
10月頃、緑から黄色に熟し、葉が落ちた後も長く枝に残る。
果実は薬用で、核は数珠の玉に使われる。
上は、春のセンダン(栴檀)の花。
下はヒメウズ(姫烏頭)の花
こんな寒い時から咲くのがけなげだ。
よく探すと、結構道端に咲いていたりするので吃驚する。
ヒメウズ(姫烏頭)の花
<キンポウゲ科オダマキ属>
草地や土手、道端に咲く多年草。
地中には暗色で楕円形の塊茎がある。
根生葉は長い柄のある3出複葉で裏面は紫色を帯びる。
茎葉は2回3出複葉で葉柄は短く、基部は茎を抱く。
白色で小さな花を下向きにつける。
花弁は長さ,2,5ミリほど。萼片は長楕円形で長さ5~6ミリ。
とても小さな小さなオダマキに似ている。
休憩
鳥はよく解らないのですが、
右上は、ヒドリガモと教えて戴きました。
★昆虫は今回、名前が解りませんでした。
テントウムシハンドブックでは、見つかりませんでした。
黄色に黒点のあるテントウムシ?テントウムシダマシ?
でしょうか?(-_-メ)
知ってる方はご指導ください。"(-""-)"
★himesijimiさん、教えて下さり有難う💛
ナミテントウ(紅型)でした。
(ナミテントウの紅型。2-3-3-1と黒紋が並びます。)
俳句は季語鶴(つる)で
丹頂(たんちょう)・鍋鶴(なべづる)・真鶴(まなづる)
・凍鶴(いてづる)などと使う。
丹頂の首あげるとき感嘆符 土屋 英夫
秀夫さんの第一句集「鳥の緯度」より、
勝手に、抜粋させて戴きました。
おはようございます。
だんだん昆虫ネタが無くなってきました。
黄色に黒のテントウムシ?の名前がハンドブックや検索かけてみても解りませんでした。
知ってたら、教えて下さい(?_?)
勝手ですいません。
今日は、早朝からやや遠隔地の病院に行ってました。
お手紙がすっかり遅くなってm(__)m
・・・なぬ?甲虫!?テントウムシですか!?
出会いの少ない私は迷ってばかりいますが・・・
あの、オレンジ色は色々あって、赤っぽいものや黄色っぽいものが居るようなので・・・
ナミテントウの(紅型)じゃあないかな!?と想うんですよ・・・
PCで「ナミテントウ紅型画像」を検索してみてください・・・どうかな?・・・似てると想わない?
翅の黒点の位置や、胸部の模様・・・
どうかな?・・・???・・・
頼りにならなくて💦・・・m(__)m
私が出会えない分、れんげ様の日記で楽しませて頂いてますよ~~~(*^^)v( ´∀` )
ありがとうございました。
あ~~すっきりしました。
確かに、ナミテントウ紅型の2-3-3-1と黒紋が並び
ますにあってました!
まぁ・遠隔地の病院にお出かけしていたのに・・
お手数かけてしまいすいませんでした。
ありがとう。