▲サルトリイバラ(猿捕茨)
<ユリ科シオデ属>
落葉つる性。
山野に生え、他の木に絡んで伸びる。
茎は堅く、節ごとに屈曲しまばらに棘がある。
葉は互生して円形または楕円形。質は厚くて光沢があり、巻きひげがある。
春に黄緑色の小さな花を多数咲かす。雌雄異株。
果実は球形の液果で、紅色に熟す。
▲アズマヤマアザミ(東山薊)
<キク科アザミ属>
林中や林の縁に咲く。
茎の高さは1,5~2メートル。
花は分岐した枝の葉の付け根に2~3個づつ着き花柄は無い。
▲タイアザミ(大薊)またはトネアザミ
<キク科アザミ属>
茎の高さ1~2メートル。
総苞片が著しく反り返るのが特徴。
総苞片が葉の棘は鋭い。
観察会では初め、タイアザミと教わったが、今は
トネアザミの方が一般的なのかもしれません。
<日記>
昨日は、王子まで「眼瞼・顔面痙攣友の会」に
参加しに行った。私は会に入ってすぐコロナになって
同じ病の人との交流が経たれてしまい、
今回、初めて参加することになった。
その前から、看護婦長や、看護師さんがとても親切な方で、
色々相談に乗って下さったり、メールのやり取りなどもして
質問に答えて下さると言う幸運に恵まれた。
初めに病院の名誉院長からの話があり、
その後、各部会に分かれての、話し合いがあった。
現在の自分の病状や経験談など勉強になった。
看護婦さんからも、あと2年後の手術の件などの話を聞けたし、
名誉院長にも個人的に質問ができて、今回参加してよかったと思った。
また、機会があれば参加していくつもりだ。
※昆虫コーナー
一度だけ、アサギマダラにあった。
アズマヤマアザミに留まったアサギマダラ
アオキの葉に数匹いたイトトンボ
(名前は解らない)
画像はぶれたが、カメムシ(クサギカメムシ?)
※オビクロスズメガ?かな
※ハエ?
《俳句鑑賞は秋の季語柘榴(ざくろ)》
石榴(柘榴)・実柘榴<未石榴>・石榴の実(柘榴の実)などと使う。
露人ワシュコフ叫びて石榴打ち落とす 西東 三鬼
三宝寺池水辺観察園にあるサルトリイバラを行く度に気にしています。😌
人との出会いは自分から積極的に動いていくと、新たなつながりができますね。
人付き合いが面白いと思ったのは、本当に最近。
れんげさんとお会いしたころからかも。
今は出会ったら、自分とは違う人と思っても、まずはこちらから近づくかなと思います。
笑顔をもらえたり、共感してもらったり、うれしいですね~。🎵😍🎵
やぐちゆみこ🍄
おはようございます。サルトリイバラは、里山を歩くと、結構見かけます。(今はもう行かれないけれど)
でも、雌雄異株なの。なかなか、綺麗に赤い実が丸くなってつくのは見られないわね。
石神井公園の水辺観察園のは、たぶん雄株だから、
雄花は見られても、実にはならないと思います。
私が会いたいのは、できればルリタテハの幼虫とか、虫への興味をこれで初めて持った要因の、サルトリイバラにいたシャチホコガの幼虫があまりにもユニークだったのを忘れることができなくて・
新宿御苑の母と子の森のコースにある立派なサルトリイバラはお勧めです!行くと、必ずシャチホコガをここで探しますが、ここ数年来1度で会ったきりです♪シャチホコガの幼虫!調べてみて♪
知ってたら失礼します。サルトリイバラについてたシャチホコガの幼虫を検索したら、私の画像が出てきました♪ちなみに成虫は出あつたことがありませんが、ちょっと太っていて愛らしい蛾です。
いつも書き込み有難う💛10月ももう終わりますね。あつというまに2024年が来るわね(#^.^#)
れんけさん、おはようございます!
サルトイバラいいですね!僕も大好きな
植物でお庭にも植えてあります🤗🤗
まだ小さいけど早く実がなって欲しいです。
こんばんわ。
サルトリイバラに、ルリタテハか?シャチホコガの幼虫がいると、もっと嬉しいですね。(^o^)
だんちょうさんのところのジンガサハムシは、大好きです。\(^o^)/
私はたまに、紫式部の葉裏で見つけますよ!見つけたら、超嬉しいですよね。🎵