▲カジの木(梶木)の実
<クワ科コウゾ属>
山野に生え、製紙用の原料になる落葉高木。
葉は長さ6~18センチの広卵形で質は厚く、表面はざらつく。
裏面は短毛が密生する。
雌雄異株で雌花序は直径約2センチの球形で。紅紫色花柱が糸状に伸びでる。
集合果は赤く熟し、皆でつまんで食べたが甘くて美味しい。
葉は桑に似てコウゾの実に似ているが大きい
▲モミジバフウ(紅葉葉楓)の実
<マンサク科フウ属>
新宿御苑のモミジバフウの木は見事な巨樹です。
新宿門から入ってすぐ右にヒマラヤスギがあり、
ハンカチノキとレバノン杉と
見ごたえのある巨樹のモミジバフウの木に出会える。
落葉高木。
葉は掌状で5~7裂する。質は薄く、裏面の主脈の基部に黄褐色の毛が叢生する。
晩秋は紅葉色に色づく。
集合果は直径3~4センチの球形で熟すとさび色になる。
▲オニグルミ(鬼胡桃)の実
<クルミ科クルミ属>
山野の川沿いによく生える落葉高木。
核果は、直径3センチで,核の中の種子は食べられる。
▲ハチジョウキブシ(八丈木五倍子)の実
<キブシ科キブシ属>
キブシ(木五倍子)の変種で、キブシに、比べると枝が太く、葉も大きくて
固く、長さ10~17センチの広卵形。
果実は長さ8~12ミリの楕円形で長くぶら下がる。
▲サルトリイバラ(猿捕茨)の実
<ユリ科シオデ属>
これから、赤くなってクリスマスのリースに使います。
関西ではおはぎを巻く葉に使うそうです。
▲タイサンボク(泰山木)の実
<モクレン科モクレン属>
これからもっと赤い実になる。
▲トチノミ(栃木)の実
<トチノキ科トチノキ属>
実の中を割るとこんな形で、これを食用にするには、
手間がかかる・。
▲コスミレ(小菫)の閉鎖花
御苑には、たくさんコスミレ(名前と反対で葉は結構大きい)の閉鎖花が見られる。
※昆虫コーナー
美しいブルー系のハバチ
ゆみこさんにルリチュウレンジバチと教えて頂きました。
あ~そうだったわ💛
ヤブガラシにはいろいろな昆虫が来る。
カジノキにシャチホコガ
(久しく出会っていなかった)
ハラビロカマキリ?
<日記>
忙しかった暑い9月が終わり、今日から10月だが、
さすがに外は涼しくなったが、まだ部屋の中は蒸し暑かったりする。
なるべく、10月は静かに読書でもしながらの日々でありたいものだ。
《俳句鑑賞は秋の季語鶏頭(けいとう)》
鶏頭花(系統化)とも使う。
鶏頭の十四五本ありぬべし 正岡 子規
最新の画像[もっと見る]
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
- クコ(枸杞)の実・アジサイ(紫陽花)の冬芽・七草粥・ウスバフユシャクの♂と♀ ・ウスバカゲロウ・俳句鑑賞 6時間前
「木の実と昆虫と俳句鑑賞」カテゴリの最新記事
- アオキ(青木)の実・コクサギ(小臭木)の実・フユシャクを探して♪イチモンジフユ...
- サンシュユ(山茱萸)・マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)の実・ツマグロヒョウモ...
- シキミ(樒)の実・ゴンズイ(権莘)の実・チャバネアオカメムシ・ジョロウグモ・...
- カジ(梶木)の実・モミジバフウ(紅葉楓)の実・オニグルミ(鬼胡桃)の実・ルリ...
- ハンカチ(手巾木)の木の実・カンレンボク(旱蓮木)の実・きのこ・アミガサハゴ...
- ツノハシバミ(角榛)の実・キブシ(木五倍子)の実・きのこ(茸)?・我が家のイ...
- イヌビワ(犬枇杷)・ノリウツギ(糊空木)・ハラビロカマキリの姿態・ツマキリヘ...
- ヤマモモ(山桃)・シキミ(樒)・ルリタマアザミにキンケハラナガミツバチ・今日...
- (石神井公園観察会&ゆみこさんの絵画展つづく)ニワトコ(庭床・接骨木)の実・ダ...
- ヒマラヤザクラ(喜馬拉桜)・コトネアスター・キボシカミキリ・絵本・短歌鑑賞
サルトリイバラの実は未だ見たことありません。
タイサンボクはあります。モミジバフウはあれからカサカサになるのでしょうか。
繭結の天井にたくさん吊るしてあります。😊
木の実で秋を感じますね。
林に出かけたい気分になりました。
青いハチはルリチュウレンジバチと思います。
ヤブカラシで何度も見つけて調べて、息子にも聞きました。
きれいな深い青、昔の人は瑠璃と言うんですね~。🔵
やぐちゆみこ
サルトリイバラの葉っぱ。母は見つけると取らずにはいられなかつたのです。もちろんお餅に包むの。おはぎではなく、関東の柏餅の同じ、米粉を蒸して作ったお餅ですよ。それをこちらでは「かしわもち」と言います。柏の葉が手に入りにくかったからとか、表面がツルツルしていて包みやすいとか言われますが、諸説あるようです。柴もちと言うこともありますよ。
わたしも以前は毎年のように作ったものですがー
今年は何も作らなかったなあ。
赤い実はリースにいいですね。手近なところはみんなが採ってしまってないんですよ。
そうそう🎵ルリチュウレンジバチだったわね。ありがとう。\(^o^)/
サルトリイバラは、里山に行くと、土手に必ずと行っていいほど生えてるの。
葉も丸くて可愛いの。
赤い実が球形につくのできれいよ🎵
絵にかく題材には、ぴったりよ。
楽しい実です。
東京の植物園で見るサルトリイバラの葉は、可愛くて小さいので、これで柏餅を包むのは大変だろうなといつも思うのです。一度でいいから、サルトリイバラの葉っぱで包んだお餅、見て食べてみたいです。色々、教えてくださり有難う。