▲アキノタムラソウ(秋田村草)
<シソ科アオギリ属>
長い花序の小さな紫色の花が咲く。
山野の草地に見られる。
草丈は20~80センチで、茎はシソ科特有の四角。
枝先に長さ10~25センチの花序をつけ、
長さ1~1,3センチの筒形で先端が上下に分かれ青紫色の花を
数段輪生する。
雄性先熟で、初めは雄しべ上に突き出すが、
花粉を出し終わると下向きに曲がり、次に雄しべが開いて受粉に備える。
▲キジョラン(鬼女蘭)の花
<ガガイモ科キジョラン属>
常緑樹林内に生える多年草のつる性植物。
葉は対生し、卵円形。
葉のわきからでる花柄に、淡黄白色の小さな花をつける。
和名の鬼女蘭(きじょらん)は袋果が割れて、中から白毛のある種子の、
この白毛を鬼女の髪に例えた事からこの名がある。
キジョランの実
休憩
▲ムサシアブミ(武蔵鐙)の実
<サトイモ科テンナンショウ属>
▲タマゴタケ
<テングタケ科>
まだ幼菌?
※昆虫コーナーはシロスジカミキリ・ハシリグモ
▲シロスジカミキリ
コナラやクリ、ヤナギ類の葉柄などを食べる。
黒目がちが何とも言えない🐝
※(蜘蛛は、昆虫では無いけれど・・)
▲ハシリグモ
キシダグモ科
俳句は季語昼顔(ひるがお)
昼顔のあれは途方に暮るる色 飯島 晴子
今朝は失敗失敗...
滅多にないことではありますが、朝食後寝ちゃいました💦まあ、そういった生活が許されるんだから有難いのですが、もう非常に眠かった😢
最近、夜中に目が覚めて眠れません😢
困ってます😢💦
シロスジカミキリに出会ったことの無い私、是非是非出会ってみたいです。出会ってみたいと言えばタナゴタケ!何とも愛らしいキノコですねぇ~~~
このキノコにも是非是非出会ってみたいです(*^^)v
こうしてみると案外生き物との出会い(経験値)が少ない私、今度れんげ様の後ろをついて散策してみようかしら?( ´∀` )...( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )
そうなると私、なかなか進みませんよ( ´∀` )
きっと、れんげ様がしびれをきらすはずですね( ´∀` )( ´∀` )😢
アキノタムラソウ、シソ科の植物、見ているのかもしれませんね。
きれいな色😊
鬼女蘭、漢字がすごいですね。昔の人はおもしろいです。(^-^)
キジョランの実は一見カラスウリのように見えます。
ムサシアブミは練馬の清水山の森でカタクリの頃に、変わった花を見ました❗
実もおもしろいですね🎵
清水山はカタクリの時しか開かないので、見られなくて残念です。( ´_ゝ`
タマゴタケは見たい‼️毒キノコっぽいのに食べられるんですね✨
カミキリムシはいろいろ見かけます。
シロスジカミキリ、どこかで見たような気がします。
たくさんの出会い✴️刺激的ですね~。
やぐちゆみこ
こんにちわ。
今日はコロナ4回目接種してきました。
ついでに、健康診断の結果を聞いてきました。肺に何か問題があって、CTも撮ってきました。たまに咳が出るくらいです。私も何かやったあとは、夕飯の後などテレビをつけっぱなしで寝てしまうの。でも、早起きで、だいたい4時には目覚めてるわ。でも、ぐっすり寝るので、それがあたりまえになっています。
夏の花がなくて、サフィニア、ペチュニア類を植木鉢に植えました。
昨日の小さなクワコは、朝になったら、
どこを探してもいませんでした。
かごの穴が大きいので、そこから抜け出たのかしら?いくら、探してもいませんでした。どこかで、カラカラに乾いているんじゃないかと、心配しているのですが、どこに行ってしまったんでしょうね。
こんにちわ。
混雑してる銀行に来ています。
大手の三菱u Fjなのに、江古田の三菱が
練馬に統一されて、(もしかして?光が丘も統一されたのじゃなかった?)混雑しています。あー入金じゃなくて😀、この際、通帳を少なくしょうとしただけです。もう、待ってる間に喫茶店でブランチしてきました。自然の公園があれば行くけど、練馬は文化会館と、ユニクロぐらいです。今日は雑用で終わってしまいそうです。帰ったら、夏の花植えします。植木鉢が、枯れてて哀しいので。🌺